※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

児発に通う2歳の子どもを保育園に通わせるか悩んでいます。発達検査ができず、様子見の状態です。保育園の入園について急かされており、集団行動が難しい子どもが通うことに不安があります。どうしたら良いでしょうか。

先に児発のみに通われててあとから保育園通わせたった方いますか??もしくは診断無しのグレーで保育園と児発併用されている方でもいいです🙇‍♂️

赤ちゃんの頃から精神運動発達遅延があり、まだ2歳で月齢も低いので発達検査が出来なくてずっと様子見のグレーです、

・会話はできません。ほぼオウム返しで言葉が帰ってきますが単語は増えてきました!あとはこちらの言ってる言葉は通じます(OO持ってきて、アンパンマンのおもちゃを弟にどーぞしてなど、、理解はできてます)
・ご飯1人で食べれません、パンは最近やっと自分で持って食べれるようになりました
・うんち教えてくれません
・偏食や癇癪は全くなく、大人しい性格でとても育てやすいです
・2歳3ヶ月で1人歩きをしました、階段は怖いのか1人では降りれません

・皆で遊ぶより1人で遊ぶ方が好きなので馴染めるかどうかも不安

今は児発のみに週4通っているのですが、児発の人(職員みんなではなく責任者の方)に保育園を毎週の事聞かれるのでうんざりしてます、
弟も保育園途中入園を考えているので、今週見学に言ってくるので長男も詳しく話してから決めたいと何度も言っているのですが、毎週毎週保育園進展あったか聞いてきます😭

こちらとしては発達検査受けてちゃんと診断されてから手帳を申請して保育園を考えていました(手帳があれば加配をつけてくれる保育園です)

児発は加配つけてくれるけど保育園だと手帳もないしそうはいかない、園児人数が多い分一人一人見てくれないし保育園ニュースも多い中、言葉も通じない、集団行動も無理であろう長男が本当に保育園通わせて大丈夫なのか、
児発に急かされて保育園に通わせた誤飲やなにかあったら絶対に嫌だし、、、って感じで悩んでます、、
😓

コメント

りん

保育園じゃないですが幼稚園通いながら児発に週2通ってます🙋‍♀️
発達検査はまだしたことなくて今のところグレーかな?という感じです( ¨̮ )