
新一年生の娘が、クラスメートの男の子にいじめられている状況について悩んでいます。連絡帳で先生に相談すべきか、もう少し様子を見るべきか迷っています。
新一年生の娘がいます。
入学式の翌日から学校生活が始まったのですがその日から後ろの席の男の子(A君とします)に椅子の裏を蹴られると帰宅早々嫌そうに私に話をしてくれました。
その翌日は体育館に移動がありA君は途中ふざけて泥に足を入れてしまいその泥で汚れた上履きで娘の足を踏んできたらしいです。
娘が言うにはわざと踏んできた、やめてと言っても無視してきてごめんねも言ってくれないと怒っていました。
A君は問題児らしく言っちゃいけない言葉を言って先生に叱られてる姿も見たそうです。
このような状況なのですが皆さんだったら連絡帳で先生に様子を見てもらうよう伝えますか?
私としてはまだ学校始まってすぐだしもう少し我慢してみてもいいのかなと思うのですがどうなのでしょうか💦
娘は真面目な生活なので常識のないA君の行動にかなりイラついています😅
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
お伝えした方が良いと思います。そのままエスカレートしてしまうケースもありますし、現時点でお伝えして、みて頂いてはどうでしょうか。
うちの子は一学期は言葉で嫌なことを言われた。と、言ってきましたが、二学期になり、階段を下りてる途中で後ろから押されたとかお腹当たりを拳でパンチされたと、エスカレートしてきました。
担任に事情説明して、事実確認し、相手の子がうちの子に謝罪して終わりとなりました。
ままり
コメントありがとうございます!
階段で押したりお腹にパンチは怖すぎますね😭
怒っている感じではなくこのような事があったそうなので少し様子を見ていただけたらありがたいですくらいの書き方なら大丈夫ですかね💦
入学早々にそういったことを連絡帳に書くと凄く神経質なモンペ気質の親と思われそうで悩んでいましたが柔らかい言葉で書いてみます😥