
保育園のクラス会が近づいており、緊張しています。テーマについて話す時間があり、苦手なので不安です。どうか応援してください。
誰かエールをください😭
もうすぐ保育園のクラス会があって、死ぬほど緊張しています。
園のHPによると、クラスごとにテーマがあってそれについて話したり(子供の悩みとか、母親の趣味とか…)するようで、時間も30分くらい設定されています。
こういうのがほんとに苦手で…夫相手に練習もしたけど、それでも緊張して頭が真っ白で言葉が出てこない始末です😭
しかもうちは数少ない3歳からの入園組なのでアウェイになりそうな予感もプンプン…
めちゃくちゃ怖いです…
(ちなみに兄の幼稚園でもぼっち貫きました😂が、クラス会などはなかったので…)
なんとか乗り切りたいのでどうか背中を押してください😭
- ままり(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

3児ママ
私も保育園行事がきらいな三児の母です😩💦💦決められた時間の中いなきゃいけないのが不安になります。
30分ならあっとゆうまに終わるかと思いますが、最悪子どもの熱とか言って休んじゃっても大丈夫ですしね😂🩷🩷私は行きたくなさすぎて嘘ついて子どもの遠足参加しなかった年があります😂💦行事が苦手だったり人と話すの苦手なママさんもたくさんいると思うのでままりさんだけじゃないです😊😊

はじめてのママリ🔰
そんなにロング自己紹介があるんですね!
原稿を持っていくのがありなら、
緊張しちゃうのでカンペで失礼します〜☆って原稿読みまくればいいですよ!緊張はしますけど
おわりがきますからね、ちゃんと!
よく頑張ったら何かご褒美をもらいましょ!旦那さんにマッサージしてもらうとか、好きなもの用意しとくとかいかがでしょう?!
-
ままり
クラスが少人数なので絶対喋らなきゃですよねきっと😭
議題が分かればカンペ持っていきたいです!でも何が話のテーマになるかわからず…とっさに答えられる気がしなくて💦
おわりはくるって思ったら少し気が楽かもです。ご褒美用意しようと思います!
コメントありがとうございました😭✨- 4月15日
ままり
30分、私は長い!と感じてしまい…少人数クラスなので必ず喋る感じにはなりそうです😭
休むのも時にはアリですよね!クラス会は毎年やってそうなので、今回は様子見で参加してみるけど休む年も作ってみようかと思います!
他にもきっと苦手なママさんもいますよね😢そう信じてなんとか乗り切りたいと思います…!
コメントありがとうございました😭✨