※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校では同じクラスのママさん達との交流は多いでしょうか。幼稚園では参観時に交流が多く苦痛でした。新1年生の子供がいますが、他のママさん達が仲良く話しているのを見かけます。

小学校って同じクラスのママさん達と話したり交流する場って多いんでしょうか?😭(PTAなど役員以外で)幼稚園の時は参観の時に他のママさん達と交流する機会が多くて苦痛でした。。
子供が新1年生なのですが多くのママさん達は2、3人でも仲良く話したり帰ったりするのを見かけて🥲

コメント

ペッパー

話す機会はほぼないです。園が同じか近所か上の子も同じ等で元々知り合いの人は話していますが、新たに知り合いになって話す人は少数派だと思います😌

はじめてのママリ🔰

参観日くらいですよ〜😊記録会とかよかったら見てください〜ってときも仲良しの方たちは固まって話してますが💡

Mon

小3ですが、私は交流してないですね。
だらだらになるのが嫌なので、誰にも声かけませんし。
なんでも終わったらすぐ帰ります。

他人と話す暇はないと思ってます😅

はじめてのママリ🔰

2年生の息子がいます👦🏻
学校に行く機会が参観日くらいしかないので他の保護者さんと滅多に会わないし交流はほぼないです🤔
幼稚園が一緒だった方と会えばたまに話すくらいです👀
私はお付き合い面倒なので小学校とても楽です😌
参観日は終わったら速攻帰ります🏃‍♀️笑