
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも新一年生です。今だけだと思いますよ〜
うちは今週授業参観、GW明けまではお迎え当番があるのでやたら接点多いですよね😂
それ過ぎれば行事の時くらいしか会わなくなると思います😊

はじめてのママリ🔰
わたしのところは
週の半分くらい公園でも会ってますね…
正直しんどいので最近は子供だけで行ってもらってます…
-
サクラ
公園まで😳
もともと仲良かったってことですか?
うちの子なんか、道路にお迎えに行って他の子とママたちが居ても、早く帰ろう!!😡と言って一瞬で帰るので、友達とか仲良くしよう感が全く無いです😂- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
通学班が同じで子供が仲良くなり、その延長ですね、、
多分そのうちに友達ってものがわかってきて変わってくると思いますよ
うちの子は今二年生ですが
これまで名前が出てきたクラスの子も
お友達のーなにくんだっけ?って声かけると
別に友達じゃねぇし。とか言われるので、誰でも友達ってわけじゃなくなってくるようです。- 4月15日
-
サクラ
そうなんですね😭
友達とあまり仲良くない子の区別、うちの子あまりついてなさそうなので、参考になります🥺- 4月15日

Mon
小3の娘がいますが、他の保護者との関わりは0ですね。
めんどくさいので,自分から行く事も無いし。遭遇しても待ってても会釈くらいです。

はじめてのママリ🔰
私も一年生の最初は送迎で会う機会が多かったですね😂
でも自分で行けるようになってからは参観日に会うくらいで滅多に関わりないので今だけです!
私もコミュ障なので極力関わらないようにしてます😂
-
サクラ
通学路が雑木林で結構危険なので、なるべくずっとついていこうかなぁ…とか思ってて。
途中までついて行ってるお母さんとかもいるみたいなので、会う人は会うかな?と思ったりしてます🤔- 4月15日

ままり
小学校の方が全然かかわりないです😉😉

はじめてのママリ🔰
わかります😭
毎日出くわして、子供同士が遊びだすのでそこでそのママさんと話さないといけないのが苦痛です。。
その中でも苦手な方が居て疲れます😭😭なんか正直幼稚園の時より苦痛です。。
-
サクラ
話すことないし、幼稚園と違ってほとんど徒歩圏内の人だから、余計なこと言ったり自分のこと深く話したりもしたくないので、沈黙ばかりです私😭
- 13時間前
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい下に書いちゃいました💦
- 13時間前

はじめてのママリ🔰
わかります‥話すことないです、😭
毎日毎日それで気疲れしますよね。。
サクラ
お迎え当番制なんですね!それはそれでつらい😂