
慣らし保育が進んでいる中、仕事復帰に向けて子どもの保育時間が急に長くなることに不安を感じています。時間を徐々に延ばす方法は一般的でしょうか。
慣らし保育5日目です😌
毎日泣きながら保育園に行ってますが、迎えに行くと楽しそうにご飯を食べて、機嫌良く降園します。
仕事復帰が来週にせまっているのですが、仕事復帰の前日だけ、8時30〜15時まででお昼寝まで頑張ってもらいます。って先生に言われました。
それまでは毎日3時間(8時30〜11時30)です。
仕事復帰になると7時30〜18時までお願いするので、子どもにとっては急に保育園にいる時間が長くなります。
周りに聞くと、だんだん時間を伸ばしていくと聞きましたが…
こんなもんですか?💦
- 考えすぎのままり(1歳11ヶ月)
コメント

みーみ
うちの園は少しずつ伸ばしていってて今16時半までです!
初めて聞きました😳!
確かに通うことでは慣らしになってるかもだけど急に18時までで心配ですよね💦

はじめてのママリ
うちの園は2週間かけて少しずつ伸ばしていく感じです!
-
考えすぎのままり
ゆっくりでも、少しずつ伸ばしてくれるのは子どもの負担も減りますね😊
羨ましいです🥲- 4月15日

komachi
確かにそれはいきなりすぎる印象ですね😳不安ですよね💦
私なら先生に相談してせめて17時までは復帰前に体験させてほしいと伝えます!
-
考えすぎのままり
そうなんです😢
確かに!不安に思ってること言わないと先生もわからないですし、先生も何か意図があるかもですしね💦
相談してみます😌- 4月15日

ママリ
ご飯食べてるんですよね?
その後にお昼寝もしてみよう!って普通だと思いますよ😊
2時間くらいは寝るので食べて寝たらお迎えって感じだと思います!
-
考えすぎのままり
そうです、ご飯食べてる途中に迎えに行くみたいな感じです!ご飯食べ終わるのを私が補助して帰るって感じです
そのお昼寝してみよう!が仕事復帰の前日のみって感じです💦💦- 4月15日
考えすぎのままり
やっぱり少しずつ伸ばしますよね😌💦
そうなんです、めちゃくちゃ心配です💦
急に全然迎えに来ないじゃんってなるの大人でも嫌ですよね😌
みーみ
先生に急に遅くなるの不安なんでもう少し段階的に伸ばしたいですって相談してみてもいいかもですね😭
考えすぎのままり
そうします😌
早速明日相談してみます!
ありがとうございます😊