※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新一年生の息子を持つ母親です。息子は学校に行くことに問題はなく、友達もいますが、授業については嫌だと言います。周りの子供たちの行き渋りを見て不安になり、息子に無理をさせていないか心配しています。

新一年生の男の子の親です。
行き渋りはなく、朝普通に学校へ行けています。
学童へ4/1から行っているので、
同じクラスにも学童のお友達がいる事もあり
行きたく無いとは言っていません。
授業めんどくさい、嫌だな〜とは言いますが💦

登校班で通っているので朝は途中まで見送っていましたが
見ていて大丈夫そうだったので
今日は出発時にその場で見送りました。
特に泣いたりもせず学校へ行っています。

周りの行き渋りがある子や、
朝泣いてしまう子を見ていて、
学校での出来事はたまにしか話さないし、
学童からニコニコで帰っては来るものの
家に着くと疲れているのか風呂に入りたく無いで
大暴れ。入ってしまえばご機嫌なのですが

周りのお母さんしっかりしていて
ちゃんと寄り添ってる気がしていて
今日も1日頑張れ〜!って気楽に送り出して
私母親ちゃんと出来てないんじゃないかなと
つい不安になってしまいました
私は息子に無理させてないかなと、、😨💦




コメント

はじめてのママリ🔰

保育園や幼稚園と違って、座りっぱなし、遊ぶ時間は昼休みと中休みしかない、慣れない環境で一日過ごすのはストレスなんでしょうね😔
学校では、わがまま言えない、甘えられないので唯一我を出せる場所なんだなと思うように対応してきました🙌🔥
1人目はコミュニケーションが苦手で3年間前髪切られたり、マッキーで落書きされたりいじめがあり、2人目は入学してから秋まで週に3回は学校から電話、呼出、問題児過ぎて荒れてました。
10年!母は悩み疲れましたね🤣💦
ようやく2人とも1人前の小学生になったなぁと感じます🎒
あと10年あるなーとしみじみ…笑

お風呂の後に楽しみを作るのはどうでしょう?
お風呂、夜ご飯、宿題、時間割の後にオセロ対決やナンジャモンジャ等1回する約束をしてますよ🥰
あとは、バナナ、チョコソース、好きなお菓子でパフェつくるとか✨
毎日は出来ないので毎週金曜日の楽しみとかにしています😊✨

息子さん頑張ってますね😭🙌

はるか

共働きフルタイム、
学童ありです。

うちの子は昨日寝る前に、
しくしく泣いてしまいました。泣
家族写真を持ってきて眺めて、
またしくしく。

私も動揺してしまって
大丈夫だよ。
話していいよ、疲れたかな?と言っても、
息子は何も話さず泣くだけ。

私もこれで大丈夫だったのか、、?

旦那と夜に話し合って、
頑張ったね、偉かったね、褒める。
頑張ったらご褒美を必ず、
マイナスなことはこっちからは、
言わないように。
マイナスなことを言うと、息子も
つられてしまうからしれないから。
と言うことを決めました。

朝は元気よかったですが、、
学校に行くとずっとドキドキしちゃうと言ってました。


結構4月は泣く子が多いらしいです。汗
無理が続くようならパートも考えています。