※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症と知的障害の診断が出そうな2歳の息子について、親からおむつが取れていないことや発語がないことを指摘され、恥ずかしい思いをしています。旦那の実家は優しく接してくれますが、私の親の態度が気になります。親がおかしいのでしょうか。

自閉症と知的障害の診断がおりそうな2歳の息子がいて私の親からまだおむつとれてないのと言われてしまいます。理由は毎回遊びに来る時にトイレで出来ないため毎回うんちおむつに気張ってしまうため臭いしおむつとれてないのが恥ずかしいからが理由みたいで他にも発語がまだないの恥ずかしいやすごく可愛いかってたのに障害児になりそうになったら可愛くないと言われてしまいました😭ちなみに旦那の実家はそれでも可愛がってくれて毎回洋服買ってくれるし遊びに来たようにおむつ用意してくれておむつ高いしたくさん買ってあげようかと言ってくれて月に1箱買ってくれます。やはり私の親がおかしいですか?

コメント

はじめてのままり

実母さんがおかしいと思います。
障害児への偏見など今時そこまで態度に出す人もいないですし、ましてや自分の娘の子で今まで可愛がってるのに疑いが出たら可愛くないとか普通にいらつきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔から変わっていて素直になれないところもありおむつや発語については本当に思っているようで可愛いのに可愛くないと言ってしまうみたいで帰るときに笑顔でまた遊びに来てねと言われます😂

    • 6時間前
もりぞう

人様に対して申し訳ないのですが、それは実母さんがおかしいと思います😢💦
色々な考え方があると思いますが、恥ずかしいや可愛くないを娘さん(主様)に直接言えてしまうのがちょっと…と思ってしまいました😣💦

義実家のご両親は素敵だな〜と思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔から変わっていて素直になれないところもありおむつや発語の件は本当に思っているようで可愛いのに可愛くないと言ってしまうみたいで帰るときに笑顔でまた遊びに来てねと言われます😂

    • 6時間前
二児母

親世代の子育てって1歳ごろにはオムツとってた時代だと思います。考えがそもそも違いますよね💦
偏見もあった時代、ぬけてないのかな?
あとは戸惑いもあるかもしれませんね。

大切にしてくれる義両親に感謝ですね♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれも影響してるかもしれないです。確かに1歳になったらおむつ取らないとみたいなこといわれましたが出来るわけないのとよちよち歩きでよくおむつ丸出しで歩いていてそれが可愛かったので断りました😂

    • 6時間前
もこもこにゃんこ

まだオムツでも全然おかしくない歳ですよね🤔
オムツのモコモコお尻なんて可愛すぎるのに💕

うちの子も発達っ子ですが、どちらの親も可愛がってくれてますよ😊
実母さん、障害に関してかなり偏見があるのかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにモコモコお尻が可愛いですよね🥰

    • 6時間前