※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみきゅ‪💡‬
ココロ・悩み

息子の学童送迎に関して、他の子どもとその親の関わりに不安を感じています。自分は仕事を休んでいるのに、他の親は普通に働いているのではないかと疑問に思っています。どう思いますか?

私が心が狭いだけでしょうか?
モヤモヤするので聞いてください!

1年生になった息子がいて、小学校や学童が心配なので数ヶ月仕事をお休みしてます。(その間無給です)

学校から学童まで10分くらいバスに乗るのでその練習がメインで休んだ感じです。学校から学童まで一緒なのが3人だけで、そのうちの一人とは一緒に練習しています。その親御さんもお休みなので。
2人で色々考えて距離伸ばしていこうとかやってる途中で、もう1人同じ学童に行く子がいてその子は親も知り合いでは無いのですが、どうやら子サポに登録して送っていってるそうです。
昨日今日とうちの子に学校から先生がセットで連れてきてさようならをして、なんとなく一緒に行く感じになってます。子サポさんは今日居ませんでした。
一人で行くのかな?と思いきや、多分同じところに向かう子がいるなら着いていきなみたいな感じで子サポも辞めたと思います。

まぁ同じ学校だし学童だしいいかと思いますが、その子がすごくバスで騒ぐ。その子がいることでうちの子も釣られて走ったりする。PASMOをたまたまうちが忘れて小銭を渡すと「お金僕にもちょうだい」っていう。って感じで手がかかるタイプなのか、すごく大変でした。

なんかあった時にもちろん責任はとりませんが、そもそも親の顔も知らないままなんとなーく面倒見る形になってることに納得がいかず、でも誰になんとも言えずです。
まぁ一緒に見てあげればいいじゃん!って感じかもしれませんが、専業主婦で家にいるならまだしも私はこのために休みを取ってお金だって入らないのに我慢してるのに、かたやそっちは普通に仕事してんの?とか色々思ってしまいます。

皆さんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

モヤモヤしますし、数ヶ月後には子供だけでバスに乗るんですよね?
その様子だと不安過ぎます…
ルートは変えられないのでしょうか🤔

  • みみきゅ‪💡‬

    みみきゅ‪💡‬

    よかったです😣
    ルートは変えられずただ10分弱バスに乗るだけです💦歩くとなるとだいぶかかるので難しいです。
    息子には走らないこととか厳しく伝えてますが本当に関わりたくないレベルです。

    • 4月14日
はじめてのママリ

私も関わらせたくない子がいて、交通事故や、悪いことに巻き込まれたくないので帰る時間ずらしてる子がいます。

 行きは辛いですね。3人しか学校から利用しない学童?それなら、うちだったら行かせないかも😅
5月くらいから公園で学校のお友達と遊ぶようになりますよ。

 とりあえず、自分が付き添えるうちは、用事があるから先に行ってね!と強めの口調で追い払って、その子に1人で行かせたほうがいい!

  • みみきゅ‪💡‬

    みみきゅ‪💡‬

    私がフルタイムで働いているので色んな事を吟味してその学童が1番です。距離が遠いから少ないんだと思うんですが学童自体はとてもいい所で息子も楽しんでいて、働くとなると送り迎えのルートも最高の場所なのでその子のために鍵っ子にするのはと思っているのですが…
    なにかしら理由を作って別のバスにしてみます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

バスって公共のバスなんですね💦

よくその親は子供を1人で行かせれるなって思います😱

  • みみきゅ‪💡‬

    みみきゅ‪💡‬

    市営バスです🚍
    子サポつけてたけど、子サポもお金かかるし、知らなくても同じ学校から行く保護者がいればラッキーって感じなんだと思います。その考えにいちばんイラッとします。

    • 4月14日
nom

最近そういう問題でモヤりました。
うちは公園でしたが、子どもの習い事で公園に来てるのに他の子の面倒みなきゃいけない(その子の親も私がいるの知ってるので1人で行っておいで〜的な感じ)、そういう子に限って礼儀も何もないんですよね、、、
私は自分の子どものこと見るために来てるのにあれしろ、これしてくれ、なんで面倒見なきゃいけないんだ...

まぁでもそうなんですよね、面倒見てあげればいいんですけど、、、でも!って感じですよね。モヤりますよね。

しっかりしてて礼儀のなってる子なら面倒見てあげるけど(多分そういう子は面倒見なくても大丈夫なんだろうけど)

  • みみきゅ‪💡‬

    みみきゅ‪💡‬

    公園でもそういうのあるんですね😭
    子供もですが、親も本当に礼儀ないですよね。公園だと逃げ場ありそうで大人気ない対応する私だったらしちゃうかもしれません泣

    • 4月14日