※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

内気な私は、他のママたちとの会話に入れず落ち込んでいます。旦那が母親の社交性を自慢するのも辛いです。子育ての時期に友達と比べられたことが影響しています。明日も頑張りたいです。

愚痴です。
私は内気で、複数人といるとほぼ聞き役です。本当に仲のいい友達は少なめで、そこではたくさんしゃべれます😅

同じ学年のママさんといると、私は会話にもなかなか入れず、いてもいなくてもいい存在なんだろうなと落ち込みます。(小学校が別々になって、仲のいいお母さんとは離れました)


そんな中、旦那は自分の母親のことを、あの人はどこででも友達や知り合い作れるとよく自慢します💦デパートの店員とも仲良くなるし、有名人とも同じお店で会った時におしゃべりしたとか、旦那の幼稚園小学校時代のママ友、塾で知り合った人ともいまでも繋がっていて友達たくさんいるとか。

うちの母親は〜…だから、君も小学校でも友達たくさんできるんじゃない?と言われます。

性格も違うし、その時代とも違いし、いい友達やママ友ができるかは運次第なところもあるはずなのに、30年以上前の自分の母親のこと持ち出されても…と思います。

今日も小学校のお母さん同士が集まった時に1人だけ会話に入れていない感じがあったので落ち込んでいたのに、母親自慢を子どもにしだしたので、その場から離れてしまいました💦

子どもが赤ちゃんの時も、友達の奥さんは抱っこ紐で赤ちゃん連れて観光地まわって楽しんでいるよと自慢?風にしていました。
私はその頃は誰も知り合いのいない土地で子育てして産後うつになっていた時だったので、比較されて悲しかったです。いまでも根に持っています💦


明日も頑張ろうと言い聞かせています!
読んでくださってありがとうございます🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、マザコンの旦那は放っておきましょう!(有名人ともおしゃべり…のくだりで笑っちゃいました😂だから何 ですよね😂その有名人は、話しかけてくるうざいおばさんいるな~でも無愛想にすると評判落ちるからな~と本当は嫌々返答していたかもしれないのに😂)

そしてママリさんは「いてもいなくてもいい存在」じゃないです。
私にも大人数だと聞き役にまわる友達がいますが、その子のこと大好きです。とても優しい子です。ママリさんもとても優しいんだろうな、素敵な人なんだろうな、と投稿見て思いましたよ。
グイグイ行くママたちや義母とはタイプが違うから、比べなくて大丈夫です。

ママ🔰

お気持ちわかりますよ!
でも所詮、他人のはなしですから「へ〜すごいね!(わたしは関係ないけどね!)」で良いですよ。
比べられてるな〜わたしは内気だし友達少ないからな〜と関連付けて自分を評価してるのは、主さんご自身です。こういうのをやめたら楽になれるかなと。

友達が多いのも素晴らしいですが、少なくても素敵な友達がいればそれでいいし、聞き役がいないと人間関係なりたたないです!
みんなが話をしてる時に、話せてない自分に注目するのではなく、話してるひとたちを観察してみてはどうでしょう。ついクセで自分の粗探ししがちなのを止めれるかなと。

頑張らなくても、楽に明日も楽しみましょう😊

はじめてのママリ🔰

他の方も書かれてますが有名人に話しかけるのは普通に田舎者というか、全然自慢できることではないです😂
都内なら気づいてもプライベートの時間なのでみんなそっとするのが常識・マナーです。

控えめで、周りを見て、きちんと会う人だけを友達として選別できるあなたはすごく理知的だと私は思いました!
そのままで良いと思います!