
自閉症などのお子さんでST通っていて、今後も通ったほうがいいとは思う…
自閉症などのお子さんでST通っていて、今後も通ったほうがいいとは思うけど通うのやめてしまった方いらっしゃいますか?
うちは知的ありの自閉症6歳小1
5歳始めまで無発語でSTは2歳から通ってました。
STは病院リハビリのST で医療枠のものです
元々月1、途中で病院変わってからは月2通ってました。
児発は
集団療育も利用してますが
別事業所で言語聴覚士さんがいる個別療育にも週1通ってます
(担当はランダムなので言語聴覚士さんの先生に見てもらえるかは毎回分からない)
個別療育では言葉の引き出しや発音なども毎回のようにトレーニングしてもらってます。
5歳すぎてから発語が一気に増えて、今はある程度文章で話しますが接続詞の使い方などリハビリが必要な部分も多いしカ行がタ行になるなどもあります。
構音障害を治すにもこのままSTには通い続けた方がいいよなーと思いつつ、
どちらかと言えばハキハキと喋るのもあり周りには何を言ってるか大体は分かる、分からない時も大人なんかはこう言いたいのかなと察すことはできるレベル。
ココ数カ月、体調不良でSTお休みしててまだ次の予約入れてなく、
正直このまま一旦ST通うのやめようか迷います
(すぱっとやめるというか一時期おやすみするという感じ)
3月STのキャンセル入れた時は小学校の予定が分かったり慣れてからまた次の予約入れるかもしれないからあいだ開くかも!とは伝えてあります
大体のことは何言ってるか分かるし、保護者がいいと思うなら頑張ってST通わなくてもいいとは思うけど通ってて損はないよね〜と児発の先生には言われ
- はじめてのママリ🔰
コメント