※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

強迫性障害の加害恐怖の症状に悩んでおり、心療内科で治療できるか相談したいです。

病院で診断された訳ではありませんが
強迫性障害の加害恐怖のような症状があります💦

毎日何かしらの不安と恐怖と戦いながら生きています。
子なし専業主婦なので基本的には1人でいることも
あまり良くないんだろうなと思います。

今日の話を聞いて頂きたくて
投稿させて頂きます。
少し大きめの手提げバッグを持って買い物に行きました。
肩にかけて買い物していたのですが
大きめなので体から少しはみ出ていて
素材的にも少し硬めに出来ています。
卵のコーナーで方向を変えた際、当たって割れてないか、
とても不安になっています。

あー悩むだろうなと自分で思ったので
しっかりその場で落ちていないか、確認しております。
それなのに帰ってからこんなに不安になって苦しいです。

このような不安は心療内科へ行って治るのでしょうか🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです🙇‍♀️
ママリさんのお話をきいて、私の甥と全く同じだと思い本当に驚いています。。子どもなのですが、全くママリさんと同じことを言います。その他、たとえば、この前歩いていた時、砂が他の人にかかっていなかっただろうか、誰かに迷惑かけていないだろうか、などそんなようなことです。実際ありえないことなのですが、甥は本当にそう感じています。気の優しい子です。ママリさんもそうなのでしょうね。甥はカウンセリングなどを受けています。また親は、甥に対する家族の対応などをアドバイスされたりしているようです。旦那さまや、ご家族など、身近に誰かに話を聞いてもらえたりしますか?もしお話を聞いてくれる人がいたり、カウンセリングや、本など読んでみたりするのもよいかもしれません。私も夫が遠方で働いてる為、子供と家にいることが多いので、働いてた時より色々なことを考えてしまいます。だからお気持ちはわかります。こんなことしか書けなくてすみません。。

  • ママリ

    ママリ

    コメント頂きありがとうございます🙂‍↕️
    同じような症状を甥っ子さんがいらっしゃるんですね。砂のお話、すごく分かります🥲誰かに迷惑がかかっていないか、凄く不安になります。

    私は夫と実母、妹に話を聞いて貰っています。毎回同じような話を聞いてくれる3人にはとても感謝しています、友人にも聞いてくれる人達がいるので何かあった時は確認の為にも話すようにしています。
    家にいると色々考えてしまいますね💦
    カウンセリング考えてみます🙂‍↕️
    本も昼間時間ある時に読んでみます!

    お忙しい中コメント頂き本当にありがとうございました☺️

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご家族もお近くにおられて良かったです。甥の話ですが、親の姉によると症状に対して通院も多く行い色々試したのですが、カウンセリングはやはり、専門の医師に診て貰うのが重要と話しておりました。一口にいってもカウンセリングは色々ありますので、
    強迫性障害の加害恐怖に関して、専門的に対応できる医師をネットや身近な病院の紹介を通じてなど、きちんと対応できるところを探してみるのが良いと思います。また、医師とのカウンセリングには、旦那様などご家族が同席されるのが良いそうです。
    ご症状を抱えておられるのは、甥も含めて決してお一人ではありませんので、どうか孤独に思わないでくださいね!

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😭

    加害恐怖について専門のカウンセラーや先生がいらっしゃるもころ、探してみようと思います🙂‍↕️

    そう言って頂き心強いです。
    ありがとうございます🙂‍↕️

    • 8月5日
ママリ

専門的に学んでそういった方々を相手にする仕事をしている者です!

まず心療内科行ってみましょう!カウンセラーがいるところがいいです!

服薬よりも認知行動療法で、モノの捉え方や考え方を変えていく練習をすると良いと思います。
もしかすると、原因となる過去にも触れていくことになるかもしれません。

すごく時間はかかると思います。

でも少しずつ楽になっていけます。

  • ママリ

    ママリ

    専門的なお仕事をされている方からの
    コメント、ありがとうございます🥲

    カウンセラーがいらっしゃる心療内科探してみます。
    服薬になると不妊治療にも影響するかなと、行くのを悩んでおりました。
    認知行動療法というものがあるんですね😳とても興味があります。

    気にしいな元々の性格もありますが自分でも実は原因の過去、多少自覚があり、あの頃からだな〜と思うところがあります。
    少しずつでも楽になれるように
    まずは病院へ行ってみます。

    お忙しい中コメント頂きありがとうございました🙂‍↕️

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況で、診断されたわけではないですが加害恐怖だと思ってます💦
なのでわかる〜!と頷いてしまいました🥲

結論絶対落としてないです。大丈夫。
きちんと確認もしたから大丈夫。
加害恐怖がある人は人一倍そう言った事を気にかけて行動してるので、少しでも大丈夫と思ったことは絶対に大丈夫、です🙆

でも私もしょっちゅうそうなるので痛いほどお気持ちわかります💦
そろそろ心療内科行かないとしんどいな〜と思っているところです🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメント頂きありがとうございます🙂‍↕️

    共感して頂きありがとうございます🥲
     
    自分でも大丈夫だとどこかでしっかり分かっているのに、不安が拭えない苦しさがあり、大丈夫。と言って頂けてとてもとても安心しております。

    はじめてのママリ🔰さんも
    どうかご無理なさらず
    お互い少しでも楽に生きられるように、
    一歩ずつ進んでいきましょうね🥲🤝🏻

    • 8月5日