※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後3ヶ月の男の子を育てている女性が、孤独を感じており、育児の話ができる知り合いを求めています。子育て交流会に参加したいが、コミュニケーションが苦手で悩んでいます。同じ状況の方にお話を聞きたいです。

もうすぐ生後3ヶ月になる男の子を育てています。
夫婦共に実家が遠方で、今住んでいる土地に知り合いがおらず、育児と家事の繰り返し、会話をするのは夫だけ…の毎日に孤独を感じています。赤ちゃんはとても可愛いく癒されてはいるのですが、そろそろ夫以外の大人と話したり、育児の話が出来る知り合いが欲しいです。

子育て交流会の様なものや支援センターなどに行けばまた状況も変わるかもしれませんが、コミュ障で女子の集団がかなり苦手なのでそういった場に参加するのも足が重く…。でも動かないと状況は変わらないだろうしで悶々としています。
同じ様な状況で子育てされている方、またされていた方がいらっしゃったらお話を聞きたいです。

コメント

ママリ

私もおんなじ状況でした、、頑張って支援センターに行ってみたらいがいとパパさん達もいたり、ママ友集団!!みたいな人たちばっかりじゃなくって支援センターの方たちもプロなので本当になんでもお話聞いてくれたり子どもと遊んでくれたり🥲こんな感じなら来れそう!と思ってからは週2くらいで遊びに行ってました!
そのうち同じくらいの月齢のママさんとお話しできるようになったり楽しかったですよ🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ状況だった方のお話聞けて嬉しいです😌
    意外とパパさん利用もいるのですね👀✨ママ友集団に怯えていますが、、笑 支援センターの職員さんとお話も出来ますもんね☺️

    まずは雰囲気を見る感じで利用してみたいと思います!そんな中で自然とお話出来るママさんに知り合えたら嬉しいです✨

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

うちも4ヶ月の男の子ママです☺️
支援センターやサロンは3ヶ月デビューしました
動かないと、と行こうとしていることがすごいと思います✨️
私は自分から話しかけるのも、ママ友作りも維持するのもめんどくさいけどいろんな話聞ける人がほしくて行くの躊躇してましたが
ママに話かける、かけられるより
センターにいるスタッフにいろいろ話聞こうと思い、重い腰をあげて行きました😅(なんなら10分でもいいや感覚で体重測りに気軽に行ったのがきっかけで)
何回か行った上で3.4ヶ月くらいのママより1歳前後の利用ママが多く月齢が違うので「赤ちゃん懐かしー」とはなって話かけられますが
それ以上はなかったです!
ママ友作りというより場慣れ?相談しに行くくらいの感覚で
スタッフさんに育児悩みや離乳食の話聞けたことが行ってよかったなと思えた点です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    月齢近い方からお話聞かせてもらえて嬉しいです✨
    思った以上に育児が孤独で…夫以外の大人と話したいなぁと思いながら日々過ごしています😅

    確かに支援センターはもう少し大きい子の利用が多そうですね!
    初めての場所に行くのはドキドキですが、コメント下さった様に場慣れ感覚で今の時期はあまりママ友とか考えずに、私も職員さんに色々質問したり相談しに利用してみようかと思います☺️
    お話聞かせて下さってありがとうございます😊

    • 4月15日
ママリー🔰

同じ状況でした!
私も女子の集団苦手でコミュ障です😅

私は2箇所目の支援センターが自分がホッとできる場所でした!
一箇所目は駅前の支援センターに行きましたがすでにママ集団が出来上がってて雰囲気が合わず…。しばらく通うのをやめました。
2箇所めの住宅街にある支援センターをたまたま見つけて入ってみたら、先生もママさん達も穏やかで自分に合ってました。
それからは週1くらいで通って、先生方やママさん達との雑談に癒されてました。

私はセンターごとに雰囲気が違うとは思わなかったので、ご参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お話聞かせて下さってありがとうございます✨
    女子の集団が昔から本当に苦手で…😢コミュ障で雑談スキルもないので、誰かと話したいけれど中々足が重いです😅

    その時たまたまいた人たちによっても雰囲気変わりますよね💦私の住んでいる地域も駅前と住宅街の中にあるので、とりあえず何ヵ所か行ってみてどんな感じか見てみたいと思います!
    ちなみに何ヵ月くらいで支援センターに行かれましたか?

    • 4月18日
  • ママリー🔰

    ママリー🔰

    お返事ありがとうございます!

    2ヶ月➝駅前の支援センターデビュー(心折れる)
    3ヶ月➝頑張って駅前再チャレンジ(心折れる)
    6ヶ月➝住宅街のセンター見つける(良き☺️)
    って感じでした!
    ちょうど近い月齢のお子さんがいたらお話しやすいかもしれませんね🍀
    はじめてのママリさんのペースで良いと思います。応援してます!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて下さってありがとうございます😌
    2,3ヶ月と低月齢の時にデビューされていて凄いです👏✨
    中々行く勇気が出ないですが、行ってみない事には何も始まらないですからね💦
    でも行かなきゃーと焦りすぎずに、行けそうな時にデビューしたみたいと思います☺️
    応援して下さってありがとうございます✨

    • 4月19日