
生後5ヶ月の女の子が泣かず、自己安眠ができることに不安を感じています。泣かないことは発達障害の兆候でしょうか。
もうすぐ生後5ヶ月の女の子が1人でも泣きません
生まれた時から泣くことが少なく、
2ヶ月から寝るのも指しゃぶりでセルフねんねで新生児期以外で寝かしつけしたことがないです。
日中も夜もミルクでもオムツでも泣かず、寝ぐずりもないので1日中泣かないこともあります。
1人でいても勝手に寝起きしててそばに居なくても泣きません。母親として認識されてる気がしません。
こんな赤ちゃんいますか?泣くようになりましたか?
泣いて要求しないのは発達障害や自閉症の特徴と見て不安です。
◆できること
首座り→3ヶ月末
寝返り→4ヶ月頭
追視。
声出して笑う。
横になってる時や授乳の時には目が合うことが多い。
目が合うとニコッとする。
機嫌がいい時にたまにクーイングする
- みー(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子もあまり泣かない子でした!!
元気に育っていますよ〜!!
3歳前の今、イヤイヤ期で本当に良く泣くのでむしろ困ってます😂
みー
コメントありがとうございます!!
ミルクやオムツ、寝ぐずりでも泣きませんでしたか?
後追いや人見知りはありましたか?
うちは一日中泣かないことが多々あり、泣かない子は問題あるって書いてて不安で…
はじめてのママリ🔰
お腹空いてもちょっと機嫌悪い?くらいで泣きませんでした!
オムツで泣くなんて迷信かと思うくらいでしたした!
後追いや人見知りは半年過ぎたあたりからありました!
あまり泣かない子なので子連れでも色々連れて行きやすくてとっても助かっていました☺️
みー
ありがとうございます!
寝るのも泣かずセルフねんねでしたか?
はじめてのママリ🔰
セルフねんねでした!
隣にいればスンッと寝るタイプでした!