※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
roco
子育て・グッズ

授乳が不快で母乳育児に不安。同じ悩みを持つ方の対処法を知りたいです。

授乳が不快で今後の母乳育児が不安です…同じような悩みも持たれている方のご意見、ぜひ聞きたいです(>人<;)

現在生後1ヶ月の子供を混合栄養で育てています。
今後可能であれば母乳だけで育てていきたいのですが、妊娠中から乳頭が敏感になり何かに少し擦れるだけでとてもイライラしてしまいます。
産後しばらくの間は、乳頭が傷ついたりした痛みの方が強かった為そのような感覚を忘れていたのですが、授乳にようやく慣れ始めた最近、授乳時間の間隔が空いて胸が張っているときは大丈夫なのですが、授乳の間隔が短かったり子供が眠りかけながら吸う時の感覚が、どうも性行為をしたくない時に触られたり咥えられたりしているときの感覚に似ていてたまらなく不快です…
子供はとーっても愛おしく思うのですが、その感覚だけが本当に嫌で、何かしらで気を紛らわしたり歯を食いしばって我慢して授乳しています…
今後、子供自らおっぱいを飲みにきたり、寝かしつけのとき眠りにつくまでおしゃぶりのように咥えられるのかと思うと正直ゾッとするというか、耐えられるのだろうかと今から不安でたまりません。
同じような悩みを持たれてる方、持たれていた方、どう対処されているかぜひ教えてくださいm(__)m

コメント

ama

お疲れ様です✨
私も乳首の痛みが落ち着いてきて間も無く、似たような感覚になりました!
性行為という感じはないのですが、なんかゾッとするというか…😅
授乳のときだけ足から腰のあたりがゾワゾワゾワ〜って💦
とくに夜になるとひどかったです💦
いろいろ調べたら、ムズムズ脚症候群だったっぼいです😅
2〜3週間で改善しました!
rocoさんも一時的なものだと良いのですが…

  • roco

    roco

    コメントありがとうございます😊
    ムズムズ症候群が授乳時のゾッとする感覚と関わりがあるなんて!さっそくネットで調べてみます!

    • 5月25日
まおちー

私も混合です(´˘`*)

私の場合は、乳首が擦れて痛くて、歯を食いしばって授乳していたのですが、
ある時、助産師さんに相談して、赤ちゃんの、乳首の咥え方を工夫するようにしたら、だいぶ楽になりましたよ(*^^*)

ゆっくりと話を聞いてくれる、経験豊かな助産師さんに、相談してみてはどうでしょうか。
私は、家に出張してくれる助産師さんに相談しました。

もしも、どうしても、その嫌な感覚が無くならなかった場合、
個人的には、完全母乳に拘らなくても良いのでは?と思います…
完母は完母で、欠点もありますよね(´ー`)

私は、このまま混合で行くのが、自分の中ではペストかなーと思っています(*´v`)

  • roco

    roco

    コメントありがとうございます😊
    咥え方って大事ですよね。子供自体も慣れて?浅く咥えがちなのかなぁとも思います。
    そうですね。もしこの感覚がなくならなければ少しずつミルクにシフトチェンジもいいのかもしれません。

    • 5月25日
ange

わかります😅
私は今下の子への授乳はなんとか大丈夫ですが、上の子が面白がって触ろうとするだけでもかなり不快です💦
パパとはしばらくスキンシップはないですが(笑)考えられないくらい不快になると思います😁

上の子のときもそれだけが原因ではないですが、だんだん母乳の出が悪くなり、離乳食頃から完ミにしてしまいました。
下の子の今もだんだんミルク寄りになっています。
人にもよると思いますが、こればかりはホルモンバランスの変化でどうしようもないことだし、イライラしながら我慢してあげているより、母乳にこだわらずに無理せずやっていくのが一番だと思います😃
体は正直なので、イライラストレスでも、母乳は出にくくなってきます💦
産後もう少ししたら落ち着くかもしれないし、どうにか気を紛らせて頑張れたら良いですが、気楽な気持ちでいるのが一番です。

  • roco

    roco

    コメントありがとうございます😊
    同じ様な感覚を持たれてる方がいらっしゃって安心しました。そうですね。限界になる前に少しずつミルクにシフトチェンジしていくのもありなのかなぁと思えました。

    • 5月25日
deleted user

子育てお疲れ様です。
まず、母乳をあげながら寝させる、というスタイルを見直した方がいいです。

生後3.4ヶ月頃までは満腹中枢がなく、赤ちゃんはあげた分だけおっぱいやミルクを飲んでしまいます。それで、眠いのに、お腹が苦しくて眠れない→泣くとお母さんが、おっぱいやミルクを与える→苦しくて眠れない→泣く……といった悪循環に陥りやすいお母さんが多いです。

EASY式ですると、赤ちゃんのしたいことが読みやすくなりますよ✨

E=eat飲む
A=activ遊ぶ
S=sleep眠る
Y=your time自分の時間


寝る=おっぱいを結びつけないように、眠りから覚めたら、泣いてなくてもおっぱいをあげます。
次に赤ちゃんは約2時間程遊びます。
rocoさんの赤ちゃんは1ヶ月ですので、1時間ちょっとは起きていると思います。
次に愚図った時は、眠い!!の愚図りです、この時、おっぱいやミルクをあげずに、静かな眠れる環境にしてあげて寝させると、すんなり寝てくれます。それが赤ちゃんのサイクルです。

赤ちゃんは起きているのは2時間が限界だそうだす。その2時間を超えてしまうと、興奮状態になり、余計に眠りにつくのが下手になり、ずっとグズグズの状態が続いてしまいます。

話は少しズレましたが、これを改善することによってチョビチョビ飲みもなくなり、間隔をしっかり空けることによって月例が進むにつれて、ガッツリ飲んでくれるようになります。

まだ1ヶ月ということで、夜間は1、2回は授乳が必要だと思いますが、私は2ヶ月半頃から朝まで寝てくれるようになりました。

泣いたら、すぐにおっぱいをあげるのではなく、少し様子を見てみて、オムツが汚れていないか、室温が高すぎ低すぎやしないか、赤ちゃんの不快感を取り除いてあげて、それでも泣くようなら、あげて下さいね٩(^‿^)۶

赤ちゃんは本来、自分1人で眠れる力を持っています。眠りにつくまでが不快だから、泣くのであって、そこに大人がやれ抱っこ、やれミルクをあげてしまうと刺激となって眠れなくなります。

夜間授乳が必要じゃなくなる条件として下に貼っておきます。
長々となりましたが、これを実行に移されて少しでも不安が取り除けることを祈っています🤗

  • roco

    roco

    コメントありがとうございます😊
    EASY式、初めて知りました!赤ちゃんのしたいことがわかれば育児が今よりもっと楽しめそうですね。さっそくネットで調べてみます!

    • 5月25日
deleted user

貼れなかったので…笑

夜通しねるための条件
体重が5400グラム超えていること
7時〜23時の間に1日に必要な摂取量を飲んでいること
必要摂取量:体重450gあたり70ml

ぽぽたん

あたしはすでに完ミです。

乳首が痛かったのもそうだし、娘も吸い付くの下手だし、毎回お互いストレスで…
そもそもおっぱいを吸われるってゆーのにも抵抗が…😅…母親失格みたいですが…
帝王切開ののち出血も多く輸血とかしたので、母乳もあまり出なかったので、すっぱり粉ミルクに変えました。

1ヶ月は頑張ったし、免疫もついただろうってことで✨
個人的にはどーしてそんなにも完全母乳推進
してくる病院があったりするんだろうと思うくらいです。
どうするかはお母さんが決めることなのに。


持ち物増えたり、泣いてるのに作ってからあげたりしなくちゃいけないので母乳に比べたらすこーし大変なこともありますが、とりあえずあたしは満足してます!

  • roco

    roco

    コメントありがとうございます😊
    母親失格だなんて。そらなら私も同じです…😅
    外出時はミルクにしているのですが、親族からなぜ母乳じゃないの?という言葉をかけられるのがすごく嫌で…完ミにするとさらに言われるだろうからと意地になっている部分も正直あります。
    そうですね。今のミルクはとっても栄養がありますし。無理せずやっていこうと思います。

    • 5月25日