
明日初めての人工授精を控えていますが、胃腸炎で体調が悪いです。体力や栄養不足が受精に影響するか心配です。どうすれば良いでしょうか。
明日、初めての人工授精を控えているなか
私が胃腸炎で療養中です。
このまま進んでいいか悩んでいます😭
おととい12(土) 高熱、倦怠感、頭痛、嘔吐で寝込む
きのう13(日) 熱は下がって来たものの、
倦怠感や下痢、吐き気があり救急外来へ。
結局、コロナやインフルではなく胃腸炎で薬をもらって来ました。
土日ともにほとんどご飯は食べれず水分やゼリーで安静にしていました。ピークは越したかな?という感じです😮💨
今朝はだいぶ楽になって下痢と少しの吐き気が残っていますが、1日ゆっくり休む予定です。
発症してから4日目で回復傾向ではあるものの、
そもそも体力が落ちてたり、
栄養が足りてなかったりすると、
受精や赤ちゃんの育ちに悪影響ですかね…
貴重な月一のチャンスを無駄にはしたくないですが
冷静に考えなきゃなとも思います。
皆さんならどうしますか?😭
ご意見いただけたら嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

きりん🦒
私だったら、とにかく「自分が心身ともに元気かどうか」で決めます!
元気じゃないと不妊治療のこと考えるのも負担になるので…
今の段階で赤ちゃんの育ちに影響が出るとは考えにくいかなぁと思います🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今朝体調はだいぶ回復して、先生に相談のもと人工授精してきました。
メンタル的にも不安定だったので、このコメントはすごく励みになります😭
焦らず正直に進まないと持たないですよね🥲
心強いお言葉ありがとうございました!