
3人目を妊娠中で、心拍確認後に無痛分娩の予約が間に合うか不安です。経産婦なので早く出産しそうで心配です。心拍確認は5〜6週頃とのことですが、他の人はどうやって予約を取っているのでしょうか。
3人目妊娠中、5w5dです。
明日初診で近所の病院で心拍確認してもらう予定なんですが、出産希望の東京医科大学病院の無痛分娩予約状況見たら、私の出産予定日の2週間前まですでに埋まってました😭😭💦💦
明日心拍確認して、明後日に東京医科大学病院で受診&予約してももう遅いですよね!?
経産婦しかも3人目なのでかなり早く産まれそうな気がして、予定日の2週間前以降に予約になってしまうと、陣痛が先に来て普通分娩になるんじゃないかと怖いです…
心拍確認って5〜6週頃でしたよね?
みんなどうやって心拍確認して予約取りに行ってるんだ!!?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
東京医科大学で出産したわけじゃないんですが…
キャンセル待ちの産院で分娩予約した時は心拍確認前に自分で予定日出して電話で予約しました💦なので4wとかですかね…
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
それでOKのところなら納得なのですが、東京医科大学病院は、心拍確認後に紹介状持って受診してから無痛の予約ができると書いてあったんです😭
なので、5〜6週で心拍確認できるのが普通のはずなのにこんな先まで埋まっているのが不思議でして😂💦
はじめてのママリ🔰
不妊治療とかやってる病院ですか?🤔
やってたらそのままの流れで予約入れれたりとか…🤔
はじめてのママリ🔰
不妊治療はやってない病院なんですよね😣
本当に謎です…💦
はじめてのママリ🔰
それは謎ですね😱😱