
子育てに疲れ、両親と同居しています。息子は私よりじいじばあばに懐いており、最近の口喧嘩が影響している気がします。同じ月齢の子と比べて辛いです。
子育て疲れました。
両親と同居です。
私は現在育休中、両親は平日朝から夕方まで仕事です。
日中は私と2人きりで「まま〜」って感じでぺったりなのですが、両親(息子から見たらじいじばあば)が帰ってくるとママの事なんてプイで両親ばかり。
息子の事は大好きで普段イライラすることもほぼ無いし、イタズラしても怒るより注意するって感じで過ごしてます。
じいじばあばも注意してくれるし、いけない事ははっきり言ってくれます。
この前、私が両親から色々子育ての事について口出しをされて、子どもの前でイライラして口喧嘩(私が一方的に)してるのを見たせいかそこから両親へのベッタリさが増しました。
こっちは365日24時間一緒にいて100%お世話は私してるのに(当たり前ですが..🥲)ママ怒ってるって察してるのかもうママのところに来るのなんか少ないし色々疲れたものが爆発して、今日息子と関わりたくないとまで思ってしまい実母に任せておます。最低ってわかるけど疲れました。
周りの同じ月齢くらいの子はママ命って感じの子多いい話し聞くとまた萎えます。
やっぱ同居ってこういう運命なんですかね。(じいじばあばにぺったり)
批判は結構です。
- ぴ(1歳8ヶ月)

ぴ
この前→このままです

ぴ
眠たい時、疲れた時、グズグズした時だけママです。
居なくても良いんじゃ?って🤣

uie*+゚
まだ1歳8ヶ月です!
ママが良い時期、じいじが良い時期、ばあばが良い時期、色々な時がありますよー🥰
ママにだって余裕がある時、ストレスで爆発しそうな時、休みたい時、色々な時がありますしね😌🍀
今は少し休息の時間だと思ってゆっくり自分時間を過ごしてください😉✨
そんな私は、ここ最近メンタルの不調で、お昼からさっきまでずっとベッドの上でした😇
ほんとに良い時悪い時、色々ありますから、自分を責めないでください🙆✨
私はシングル時代があり、両親と同居の間は、同じくストレスの塊でした😇
避けては通れない、最大のデメリット…だと思います😂😂
コメント