
実母との関係に悩んでおり、今後の接し方について意見を求めています。出産後にストレスを感じ、改善を求めたところ、一方的に拒絶されたと感じています。今後、縁を切るべきか、しばらく時間を置いてから会うべきか、アドバイスを求めています。
実母との関係性について
今後、実母にどう接したら良いか分からなくなってしまいました。
出産後、実母に対してストレスを感じるようになり、限界が来てしまったため、LINEで今度会う時からはこういうことはしないでということをいくつか送りました。
そして、これまでの私への接し方はまるで私を物として扱っているようだということ、改善してほしいということを送りました。
最初は
それなら次会う予定はキャンセルで大丈夫。
今まで申し訳無い
といった返信が来ましたが、私が
承知致しました。
とだけ返信すると
これからは一切関わって欲しくないってことね
こんな母でさぞ辛かったでしょうね。
これからは邪魔されずに幸せに暮らしてね。
本当に申し訳ありません。
と返信がきました。
私は歩み寄って欲しかっただけなのに、一方的に拒絶されたように感じて、更に悲しくなってしまいました。
旦那に相談すると、そのまま既読もつけず放置の方が良いと言われましたが、なかなか私の中で整理がつかず…
まとまりの無い文章で申し訳ありません。
皆さんなら今後どう接しますか?
このまま縁を切るような形にするのか、しばらく経ってから会う形にするのか…
ご意見をよろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
典型的なヒス構文ですね。
そうやって極端なこと言えば、ママリさんが「そんなこといわないで、ごめんなさい」って折れると思ってるんじゃないですかね…
そういう人は0か100かしかないので、
時間空けたとしても会ってしまえば今まで通りになっていっちゃうと思います。私だったら連絡取らないです。つらいけど…

はじめてのママリ🔰
縁なんてきれませんから、しばらく会わなくてよいとおもいますよ。親だからと理解してくれるとはかぎらないですから。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
親だから理解してくれる訳では無い…本当にそうですよね😢
期待して裏切られてを繰り返しているので、自分を守るためにもしばらく距離を置いてみます
ひとりっ子かつ、今母は母自身の両親(私から見たら祖父母)と生活しているので、将来的に全く関わらないということは難しいので…- 4月13日

ぴの
既読スルーでしばらく放置でいいと思います。
出産後とのことで、すくなからずホルモンバランスの乱れも原因にあるのではないでしょうか?
今までスルーできていたことまで気になってしまうような。。
それと私なら大事な話はラインではしないです、文章だけだと捉え方次第で話がややこしくなると思ってるからです。
お母さんも、ママリさんにいきなり一方的に拒絶されたって感覚でいるのではないでしょうか、、?
今は無理に付き合う必要も話し合う必要もないと思うので、落ち着いた頃に電話でもなんでも話したらいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ホルモンバランスの乱れもきっとありますよね😢
いつもは電話なり対面なりで言うのですが、ヒステリー起こされるとこちらの言うことも言えず終わってしまう可能性があったので…
我慢に我慢を重ねて重い口を開いた感じだったので…- 4月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那さんにも同じ様なことを言われました…
これまでの母の行動を思い返すにそんな気がしなくも無くて…
これまでも私の発言が気に入らないとしばらく無視するということもあったので…😢
母が私よりも子供過ぎて振り回されてきたので、もう疲れてしまって…
とりあえず連絡は取らないようにしてみます…
はじめてのママリ🔰
一番母の状況に近そうなので、グッドアンサーとさせて頂きました。
ありがとうございました🙇