※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

田舎の小学校に新一年生を持つ母親です。ママ友グループができていて不安です。引っ越し組ですが、ママ友ができた経験やアドバイスを教えてください。

一学年20人弱の田舎の小学校の新一年生です🌟
なんかママ友グループがガッチリできててびびってます🤣
上の子繋がりのママグループ、若いキャピキャピのママグループ、家が近所のママグループ……。
我が家は引っ越し組で知り合いはほぼ0です🫠
引っ越し組だけどママ友こうやってできたよ!
ボッチ決め込んでこうやって行事は過ごしてるよ!
とかこれからの6年間(中学校いれたら9年間……)にアドバイス下さい😂

コメント

まろん

うちも新一年生です✨
少し自宅から離れた幼稚園に通ってたので近所の小学校に知り合いのママさん1人もいません😃

でも先輩ママさん複数人みんな同じように言うんですが、園と違って小学校で仲良くなったママさんはいないってみんな言います!(役員とかすれば別)会う機会があんまりないそうです。
なので、ボッチ感とかもそんなないみたいでそれはそれで良かったなって思いました。親子遠足とかもなくて。
年に数回の行事の時は旦那と行くとかだとさらにボッチ感なさそうです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小学校ではママ友できないんですね😂!今年は空気でいようと思います😂

    • 4月14日
いる

役員して、一気に全学年に知り合い作るの、手っ取り早いですよ🥰🥰

引っ越してきたなら尚更
おすすめです🥰🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    役員は仲良しグループが掻っ攫っていきました🤣やりたいグループの代表同士でじゃんけんするみたいな🤣新参者ははいれませんでした🤣

    • 4月14日
  • いる

    いる

    そういうのあると面倒くさいですね、

    • 4月15日