※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児mama☆ひな
ココロ・悩み

親が過保護で、友達の家に行くことや出かける際に危険を心配されます。義理母は異なり、子供を自由にさせています。皆さんの親はどうですか。

親が過保護です🥺
私が一人っ子ってこともありますが。。

車で1時間かけて友達の家に行くというと
危ない!!〇〇(旦那)の運転ならいいけど、、とか
家族で出かける時も、雨やから危ないよとか
とにかく危ない危ないと心配してきます😂

私が朝、今日は〇〇に行くよと
行く場所を報告するのですが
その報告の返事がいつも否定的です🤣

私も心配性なので気持ちはわかりますが…

義理母は、娘2人をブラジルに行かせたり
海外に行くって言ってもいってらっしゃーいって
感じなので、全然違います(笑)

皆さんの親御さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まず実家出てるのにそんなに出かけることを逐一話すことないです🤣笑
もちろん危ないとかの心配もないです笑

  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    一応場所だけ伝えるようにしてて😅
    大きな震災があった時に、どこにいるかわからないの困るので、、

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがもう実家依存?親離れ?できてないなーとおもいます!笑
    いい悪いは置いといて笑

    • 4月12日
  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    そうなんですね👀
    でも何かあった時連絡とれないの怖いですよねー

    • 4月12日
はじめてのママリ

うちもそんな感じですよ😂
20代の頃は車で1時間の所も危ないと言われ、30代の今は高速の運転はしない方がいいと言われ未だに高速運転した事ないです🤣
友達や優しい旦那もいるので周りにも恵まれてますが、うちの両親も過保護ですね。

  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    そうなんですか!👀
    運転はめちゃくちゃしてます😂
    でも遠出は危ないと心配されます(笑)

    高速、確かに怖いですよね💦💦

    • 4月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは一人っ子ではなく兄がいますが、兄にもそんな感じです😂
    友達親子みたいな感じで仲良いので家出てても3日に1回は電話して1時間は話してますよ😌

    無関心な親より全然いいと思ってます。

    • 4月12日
  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    仲良いに越したことないですよね☺️
    人っていつ死ぬかわからないし
    今は簡単に連絡とれる時代だからこそ
    連絡とっていいですよね😊

    • 4月12日
はる

親にどこ行くかなんて報告しないです😂
用事がある時しか連絡とらないけど全然心配されませんね笑

  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    学生の頃は朝まで遊んだりしても報告とかしてなかったんですけど、大人になってから震災があった時に困らないように報告するようになりました😂💦
    朝連絡し忘れると10時ごろに、連絡きます(笑)💦

    • 4月12日
  • はる

    はる


    毎朝ですか?やばいですね😅

    • 4月12日
  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    なんかもう日課ですね😂
    父が家で急死したこともあって
    私も母には安否確認がてら連絡するのが
    もう日課になってしまってます😭
    連絡がないと、大丈夫かな!?って
    お互いなるんだと思いますw
    家も車で15分なので近いのに(笑)

    • 4月12日
  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    連絡とるのはお互い日課なのでいいのですが、何するにも心配されるのが困ってます😂

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

私の両親も過干渉気味です。
最近では、目的地に到着してから、今〇〇に居るよ!とLINEしています😆
震災時に場所が分からないと心配なのはよく分かります。
能登半島地震の時に直ぐに携帯がつながらず何処に避難したかとか無事かが分からず。

なので、到着してから伝えるか、向かっている最中に伝えるなど工夫してみるのも良いと思いますよ😀
小言は言われると思いますが、もう出発しているのは止められませんから👌

あと、同乗する孫が心配だと親にはよく言われます😅

  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    地震の際、連絡つかないのは怖いですよね🥲
    親戚が3.11で亡くなってるので
    他人事じゃないし、何かあった時に
    居場所がわかる、わからないは大きな差ですよね🥲

    確かに、〇〇にきたよ!とかだと
    もうどうすることもできないし親も安心するかもですね。
    そうします☺️

    • 4月12日
  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    孫のこと心配しますよねぇー😫😫笑

    • 4月12日
hm

うちの母もです。いわゆる毒親です。笑
なので私も親離れなかなかできません。

  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    毒親なんですか🥲🥲
    私の親は、心配性です( ; ; )笑

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません

    わたしからすれば質問者さんの親もちょっと毒親にもかんじます。
    たぶん人から言われても、そうじゃない!とおもうとおもいますが

    • 4月12日
  • hm

    hm

    なんでも返事が否定的。という部分が毒親だと私も感じました🤔

    • 4月13日
  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    ただただ心配性の親だということを
    相談したかっただけなのですが笑

    〇〇行くな!危ないから行くな!
    と暴言を吐かれるわけでもなく
    ただただ優しい母で、大丈夫?
    危なくない?ってよく心配されるだけで。
    皆さんの親はどうですか?
    と聞きたかっただけなのに
    毒親だの、依存だの言われて
    ちょっと違うな思いまして😅
    そうやって毒親ですよ!みたいに
    答えてしまう人の方が怖いと思いました
    まぁ会ったこともない人に相談したのが
    間違いでした。
    コメントありがとうございました。

    • 4月13日
  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    コメントありがとうございました!

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

わざわざ、報告するのですか、、なぜですか?なんとなくおたがい依存してるのかなとおもいます。

  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    買い物するとか近くで何かする時は何も報告しないですけど、旅行や少し遠くに行く時とかは今日〇〇いくよーとLINEします。
    理由は、大地震などがあった際に
    連絡がつかずどこにいるかわからない
    っていう状況をうまないためです!
    親が大好きだから依存して報告してるわけではなく、何かあった時のためです。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

うちも父が心配性です!
そして同じくわたしも、です!笑

苦手なので運転も私はしてません😂絶対乗るなと言われます 旦那にも。笑 これは単に危なさそうだからですが。

最近では親も60超えてるため、私の方が父などが外で事故しないかとか、色々気にしちゃってます🥲やはり、親ににますねぇ。

  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    心配性は性格もありますよね🤣🤣
    私も心配性なので遺伝したなー笑
    旦那は義理母と似ていて
    なんでもやって経験しなさいタイプなので、性格ですねー!😭

    私も1回単独事故を起こしてるし
    小さな孫を乗せてるから
    心配してるんだろうなぁと思いますが…😂

    そうですよね、もう60の世代だし
    小言も言いたくなりますよね😂

    • 4月13日