
息子が苦手な子と同じクラスになり、その子の母親から無視されていると感じています。周囲の人には優しそうに接しているのに、私たちには冷たい態度です。年齢差からくる差別やいじめの可能性について、どう思いますか。
息子ですが、小学校のクラスで苦手な子と同じクラスになりました。
問題は子供同士ではなく、その子のお母さん。
周りよりもすごく年上で50手前か50過ぎている感じ。
なぜか他の子や他のお母さんにはよく話しかけたり笑顔なのにわたしや息子にはこちらが挨拶をしてもほぼ聞こえないか、笑顔もなく、無視のような形です。
明らかに距離的にも避けられています。
心当たりは何もなく、友達に相談すると「あんなに優しそうなお母さんが?さっき息子くんにそこに行っなら危ないよって話してたよ?」と言われました。
しかしそれは親がたくさん集まる行事の時で人目があるからそうなのでは?と思いました。
さらになんと私にも話しかけてきてかなり驚きましたが、普段はあり得ないことです。
この子とは唯一最年少からずっとら同じですからわたしの考えすぎなんてことはありません。
わたしにはともかく、50超えているかもしれないおばさんが6歳の幼児相手に無視などの嫌がらせをするものでしょうか?
旦那に言うと「女は嫌いな相手には徹底的にやるやろ?何歳とか関係ない。おばさんが子供相手に差別やイジメ…大いにあり得るやろ!」と言われました。
みなさんどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)

まゆ
小学校に上がると保護者との関わりは園時代に比べてかなり減ります😊
なのでそんな意地悪な人がいてもあまり気にしなくていいかもしれません💦
それにしても感じ悪い人っていますよね😂気にせず行きましょう👍🏻👍🏻

はじめてのママリ
避けられてるのはそういう所かなと思います…。50すぎてとか50超えてるかもしれないおばさんとか理由わからなくてされてると書かれてますがどこかで見下すような発言や身振りしてないですか?
何となく感じましたすみませんm(__)m

はじめてのママリ🔰
避けられていることが事実だとしても、小学生って親同士の関わりほとんどないですし関わらなければいいので、あんな大人にはならないと反面教師にしておきます😂
コメント