
朝起きられないことに悩んでいます。出産から3ヶ月で、夜遅くまでお風呂や授乳をしているため、朝の授乳に起きられません。夫との喧嘩や罪悪感も感じています。朝起きるための工夫や、起きる時間について教えてください。
朝起きられなくて悩んでいます…。
もうすぐで出産してから3ヶ月になります。1ヶ月くらいから完母でいるのですが、朝起きられません…。
夜は0~1時にお風呂1~2時の間に寝室で授乳して赤ちゃんを寝かせてから、自分の髪を乾かしたり顔の保湿をしたりして寝ています。そうなると自分の就寝が3時を過ぎる事もあります。
赤ちゃんは夜はよく寝てくれて、大体4~6時間ほど寝ています。そのため私も3時間以上寝られるのですが、眠過ぎて1度目の授乳では起きられず…。
2度目の授乳で起きるとなると12時を過ぎることがほとんどです😢
起きる時間で夫と何度か喧嘩になったこともあり、起きられない罪悪感もありつつ、お風呂の時間がもっと早ければ…という夫への不満も抱いてしまい、不満を抱いてしまう自分に嫌気がさすこともよくあります。
私が朝起きることができれば解決出来るのでは…!と思っているので、何時くらいに起きていらっしゃるのか、また起きるための工夫などがあれば教えていただきたいです😣
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- あかふく(生後2ヶ月)
コメント

ママリ
私も出産してから朝起きられなくなりました😭
元々朝強いタイプだったんですが😭
なので、旦那のお弁当は前日の夜に詰めて、ある程度の家事は終わらせてから寝てます😖

退会ユーザー
一度目と二度目というのは夜間授乳の話でしょうか🫣?
赤ちゃんは沐浴ですか?大変かもですが一緒にお風呂に入ると夜中起きなくて良くなるかもしれないですね😭
-
あかふく
1度目と2度目は夜間授乳です!
と言っても、寝る前の授乳が1~2時なので1度目の授乳は明け方、もしくは朝になり、2度目は昼頃です💦
なので寝てから1度目、2度目という感じです。分かりづらくてすみません💦
お風呂は夫と赤ちゃんと3人で一緒に入っているのですが、お風呂に入る時間が遅いため夜寝る時間が遅くなりヤキモキしています😢- 4月19日
-
退会ユーザー
なるほど🙇🏻♀️夜遅いと授乳してそのまま寝てしまいますよね😭💦
夜中に3人で入っているんですか😳💦それは旦那さんの帰宅が遅いからですか…?昼〜夕方までに2人で入ってしまえたら楽ですね😭
価値観によると思いますが、せっかく夜しっかり寝てくれるならお風呂の時間も早めにして生活リズム整えると主さんも赤ちゃんも朝起きれるのかなって思います!- 4月19日
-
あかふく
旦那の帰宅はさほど遅くないのですが、22時頃にお風呂沸かすと言うと、早いと言ってくるんです😭
あとは旦那がお風呂の前に寝てしまい、目が覚めてからお風呂のために遅くなるということも…
昼〜夕方までに入ってしまえたらだいぶ違いますよね💦
旦那とも話し合って私と赤ちゃんだけでも早めにお風呂入れるようにして、生活リズムを整えていきたいと思います!
寄り添いとアドバイスありがとうございます😭✨- 4月19日

はじめてのママリ🔰
私も2ヶ月の子がいますが、
一緒に湯船は面倒なので、いまだに沐浴のベビーバスで湯船に浸からせて、
バスチェアで身体は洗ってササッと済ませてますよ☺️
無理に一緒に湯船に浸からなくても良いと思います。これから暑くなりますし。笑
-
あかふく
お返事遅くなり申し訳ありません💦
ご回答ありがとうございます!
たしかにこれから暑くなるので、無理に一緒に湯船に浸かる必要ないですね😳ササッとの方がこちらも赤ちゃんも楽ですよね!笑
季節柄も考慮してササーっとお風呂にしちゃおうと思います!
ありがとうございます☺️- 16時間前
あかふく
まさに私も元々朝強いタイプだったのに、出産を機に起きられなくなりました😭
前日の夜のうちにある程度終わらせておくと、たしかに翌日楽になりますね!参考になります!
ありがとうございます😭✨