※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お腹すいた
ココロ・悩み

娘の隣の席の子の行動が気になり、授業に集中できるか心配です。感染症の観点から、先生に処理をお願いしたいのですが、今後もこのような場合、先生に相談してもよいでしょうか。

気分を害される方がいらっしゃいましたらすみません。

先日娘が小学1年生になりました。
入学式が終わり、各クラスに移動したのですが、
娘の隣の席の子が何度も立ち歩く、髪飾りをブチブチ取って床に落とす(拾って親に届けに行く)等、ずっと動いて話していました(ここに書いている事は一部で、まだ色々あります)

初日からそんな感じで、娘が今後授業に集中できるか心配になったので一応昨日(登校2日目)隣の席の子、今日は立ち歩いたりしてなかった?と聞くと「立ち歩いてはいないけど、名札が付けれなかったり、机の移動が出来なくてめっちゃくちゃ怒ってた、あとは給食時間に牛乳飲めないらしいのに口に入れて先生の傍に行って飲めないーと床にべーっとして、席でもちょっと口に入れてランチマットにべーってしてた(下に垂れてた)」との事でした。

そうだったんだ、べーしちゃったやつはちゃんとその子が自分とか先生が拭いてた?と聞くと「その子は拭いてなくて私と先生と隣の男の子で拭いてあげたよー、私のティッシュでふいたよ」と教えてくれました。(その数分前に今まで一度も空いたことの無いティッシュが、随分減ってるなぁと思ってたのですが話を聞いて納得でした、それは全く構わないのですが)
名札も娘がつけてあげたようです。

娘が咄嗟に自分からそういう事ができたのは素敵な事だと思ったので、優しかったね、先生もきっと助かったね!と褒めました。

ただ、正直感染症などもありますし、人の口から出たものに関してはビニール手袋とがないのであれば申し訳ないですが先生に処理して頂きたいのが本音です(手は洗ったよ!と言ってましたが...)。娘には褒めた上で「感染症などもあるから、そういう時は先生に伝えてお願いしようね」と言ってもいいものなのか...
今後その子のお世話係になってしまうじゃないかと少し不安があります。娘も6歳とはいえ、早生まれなのでまだ
6歳になったばかり。もうすぐ7歳になる子達に比べたらまだまだ幼い部分があります。親としては自分の学びに集中して欲しいと思っています...。
親としては大変申し訳ないですがその話を聞く限りだちょっとグレーゾーンなのではないか?と思うのですが、娘はまだそういう事は分からないと思います(小学生なのに何でこんな事するんだろうと思った、とは言ってましたが...)。
一応また入学したてですし、嘘をついているとは思わないですが娘だけの話しか聞いていないのでまだ先生に言うつもりはないですが、今後もこのような感じなのであれば先生に相談しても問題ないですよね...😓?

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害ありそうですね。
うちの息子は自閉症とADHDがあります。
少しでも上手くいかないと
怒り出し、机を蹴飛ばしたり
鉛筆をお友達に向けたり。
べーっとだす行動はしませんが、
トイレに行くのが面倒臭いといい
常におもらし状態(オムツですら漏らしてます)

他の保護者やお子さんから
何度も学校へ連絡が入っています。
落ち着きがない時は別教室に
連れて行ってもらってます。

なにか方法はあると思いますので、
まずは担任の先生に
確認してみてもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただあまり過敏に親が受け取ると
    発達障害🟰気持ち悪い頭おかしいと
    子供たちが受け取ってしまうので
    そこは 配慮して頂けたら
    嬉しいなと 思います☺️

    • 4月12日
  • お腹すいた

    お腹すいた

    コメントありがとうございます!

    きっとこのままだと他の保護者さんからも連絡が行くのではないか...?と思っています。

    補足させて頂いたのですが、私が先生にお伝えしたいのは口から出した物の処理や名札を付けるなど相手に怪我をさせてしまう可能性があったり、こちらが何かに感染してしまう可能性があるものに関しては先生の方でご対応頂きたい、とお伝えしたいなと思ってます🥲
    娘には今のところ「もし授業中にお話したりしてたら、今は先生のお話聞こうねって優しく言ってあげてね」とだけ伝えております😌

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこは 先生も気にするべきだし辞めさせるのが普通じゃないかなー?と思いますね!!
    娘さんはどこまでやって良くてどこからが先生に任せる部分かまだ分かりませんよね‪😖💧‬

    • 4月12日
  • お腹すいた

    お腹すいた

    返信が遅くなりすみません🙇‍♀️
    そうですよね🥲!「ありがとう!この後は先生がやるね!」って言ってくれたら助かるんてますけど🥲

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよ❕
    担任の先生も新学期新入生、なかなか集団が苦手な子にアタフタしてるんですかね〜💦
    これからも続くようなら言った方がいいかもですね泣

    • 4月13日
  • お腹すいた

    お腹すいた

    先生もまだ生徒の事なんて全部は分かってないでしょうしバタバタはしてますよね💦焦らずもう少し様子を見て続くようでしたら相談したいと思います!

    • 4月13日