※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
家族・旦那

母の保育園に関する干渉にイライラしており、関わりたくないと感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

イライラしすぎて寝れそうにないので愚痴を聞いてください💦
否定的な回答は求めてないので、控えていただけると助かります🙏

母に対して本当にイライラします‪💢‬
今年の夏復職予定なのですが、保育園事情に首を突っ込んできます。
正直に答えないとブチ切れて面倒なので、「保育園決まった?」と聞かれまだだと答えたら「早く探せ。働く人多いんだから」などと言ってきます。分かってるので黙っててほしいです。しかも、以前会社が経営している保育園に入れると言ったのに「どこの保育園に入れるのか」としつこく聞いてきます。
また、私の仕事はシフト制なのですが(旦那も同じ会社なので、旦那もです)前に「入れる予定の保育園は会社がやってるので土日祝、年末年始等もやってる」と話したのに、「年末年始とかはどこに預けるのか」としつこく聞いてきます。
また、「病児保育も探しとけ」と、何度もしつこく言ってきます。
正直、もう母親が鬱陶しくて仕方ないです。首突っ込んできてほしくないです。いつかブチ切れてしまいそうです。
「分かってるから」などと送っていますが、それでもしつこく送ってきます。
私が母親に対して何か言うと、実家暮らしの姉曰く色々と面倒なことになるらしく😅
私が我慢するしかないんですかね。。。
だいたい、お迎えとか母に頼むとかだったら分かりますが遠方に住んでるのでそれはないし、どこの保育園に入れるのか関係のない母が把握しなくてはならない理由が分かりません。
こっちのことはこっちでするので首突っ込まないでほしいです。
昔から根掘り葉掘り聞いてくる母が嫌いでした。もう、関わりたくない😅

分かりづらい文章ですみません💦聞いてくださりありがとうございました。

コメント

きなぴ

うちの母も少しタイプは違いますが同じように何でも把握しときたい干渉タイプの人間です😭

歩み寄ってサポートしてくれるつもりで聞いてくるならまだしも、聞くだけで何かしてくれるわけでもないのでこっちがやりとりに疲れるだけですよね💦

私は限界がきて1年間着信拒否してLINEもブロックしてた時期もあります笑

  • くま

    くま

    ありがとうございます🙇‍♀️
    過干渉しんどいですよね💦おっしゃる通り疲れるだけですし😭

    連絡先ブロックするの強すぎます😂

    • 4月12日
ねころがし

わー!めんどくさい😑✋

よく聞かれる内容メモ帳にまとめて質問来る度にそのスクショ送ってやりましょ笑
私ならそうします、何度も同じこと言わせるなめんどくさい!って…笑

  • くま

    くま

    ありがとうございます🙇‍♀️
    めんどくさいですよね😅
    メモ帳にメモしてスクショして送るのいいですね😂

    • 4月12日
ママリ

ブロックすれば良いのでは?

  • くま

    くま

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月12日