※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

早産だと児童手当が減ると聞きますが、4月や5月生まれの場合、育児にかかるお金はあまり変わらないのではないかと思います。児童手当に関してどう思いますか。

早産まれだと児童手当が少なくなるってよく聞きますが、4月5月生まれだと早く産まれた分、結局育児にお金かかってるから結局あまり変わらなくない?と思うけど、どう思いますか??笑
保育園入りにくいとかその他は考えず、児童手当に関してです!

コメント

ゆう

私もそう思います笑

よく児童手当少なくなって損するって見かけるけどその間育児もうしてるしなーって🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね?笑
    仮に完ミならミルク代だけで1万くらいかかるし、オムツとかの消耗品合わせたら15000円なんて余裕で超えますよね!別に手当に関しては早生れ損してなくない?と思って🤣

    • 4月11日
  • ゆう

    ゆう

    余裕で超えますね!
    損って😅って思います笑
    学年で区切らず歳で区切ってほしいんでしょうね、損と思う方は!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも結局4月産まれと3月産まれって11万の差ですよね?11ヶ月早く産まれてその11ヶ月分育児にお金かかるって冷静に考えたら全く損してないのにって思います!笑
    今でプラマイなのに学年で区切ってしまったらそれこそ4月産まれとかはお金かかっちゃいますよね🤣

    • 4月11日
ままり

早く生まれたからって早く死ぬわけじゃないので、少なくなることは間違いないと思います🤔
まぁそれほど大きな額ではないので変わらないと言えば変わらないですけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く産まれた分、その間も育児にお金かかってるからプラマイ0じゃないと思って🤣

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

4月生まれと3月生まれで18歳の年に11万違うよってことですか?

我が子1月生まれですがなんにも考えたことなかったです🤣
11万なんてすぐ無くなるしな😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや違います!
    4月産まれと3月産まれだと11万の差があるから早生れは損みたいなよく見ますが、4月産まれは早く産まれた分、ミルクとかオムツ代とかかかってるから別に早生れ損じゃなくないって思って🤣
    私は早生れとか全く気にしないですが早生れ避ける人が手当少なくなるからみたいな書いてるのみて、ふと疑問でw

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅かれ早かれミルクやオムツ代は、早生まれでもかかるのは一緒なのでは?
    あと結局3歳まで貰える額は一緒ですよね?

    え?0歳の年度で貰える額で少ない多いの話なんですか?全然よく分からないです。笑

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、4月生まれが児童手当で1万もらったとしてもミルクやオムツで1万なんてすぐ消えるから別にプラスにはならないよなーと笑
    1番上の方も共感してくれてるので考え方間違えてないと思うんですが🤣

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局11万損してるよってことなんですよね?
    で、0歳の年度にはトータル4月生まれの方がお金かかってるじゃん?って言いたいんです?

    • 4月11日
てんまま

分かります。生きている期間が4月産まれのほうが長いですよね。
むしろ、早生まれのほうが3歳になってすぐ幼稚園入れるなど、メリットもあると思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです!そうなんです!生きてる期間が長い分、結局お金かかってますからね🤣
    しかも3人目とかの場合、1人目が18歳なったら手当3万から1万に戻るので1人目と学年が近い方がむしろ得です🤭

    • 4月11日
  • てんまま

    てんまま

    なかなかこの話、通じない方が多いですよね😅単純に児童手当の総額だけみると確かに11万?差がありますが
    そんなこと行ったら他に不平等な手当いっぱいですよねー😂

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!!消されてますが、さっきも、え?意味わからないです!みたいなコメントされましたが逆に、いやなんで分からないの?!って思いました笑
    ですです!!学年で児童手当区切ってしまったらむしろ早く産まれた4月産まれは、その分育児にお金かかってるからそれこそ不平等になるじゃんって思います😂むしろ今が平等なのに😂

    • 4月11日
  • てんまま

    てんまま

    なんだかややこしいですよね(笑)
    学年で区切らず、16歳の誕生日まで、でいいのに…って思います😂

    私は早生まれ、プラスなことも多いと思いますよ♪

    • 4月11日