
幼稚園の懇談会で孤独を感じ、緊張して自己紹介ができなかったことについて悩んでいます。行事が少ないことが救いですが、幼稚園の雰囲気が苦手で3人目を考えるのが難しいです。
年長で幼稚園を転園しました。今日懇談会があって、25人中15人くらいしか来てなくて、休めばよかった、、、。ぼっち感やばくて、ほぼみんな誰かと喋っててタメ語。かなり密な幼稚園でした。
前の幼稚園は懇談会なんてなくて、ただ毎月参観とかイベントで顔出すくらいだったのに、今日はみんなで丸くなって1人ずつ自己紹介でした😱
一番上手く話せないしきょどってました。だれ?って感じでしたね笑
もう一年しかないからあんま思い入れないです。
とりあえずこの幼稚園は行事が少ないのがラッキーだから、残り懇談会2回は休みつつ、他もイベントで夫婦で行けばいいからなんとかしのぎます…
3人目欲しいけど、幼稚園の空気苦手すぎて踏み込めないー!
懇談会あるとことないところありますよねー。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのままり
年長で何故転園したのでしょうか?
引越しとかですか?

はじめてのママリ🔰
保育園は懇談会とかで自己紹介なかったですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
保育園はないですよねー。幼稚園はいろいろあります💦
- 4月11日

ママリ
転園したなら尚更懇談会とかで顔合わせできて良かったのでは??🤔
私なら自己紹介があってよかったーと思いますね、誰あれ、あんな人いたっけ?とずっと思われてる方が嫌なので😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!その発想はなかったです。確かに、どうせぼっちなら、せめて顔知ってもらって良かったのかもしれません😂
- 4月11日
-
ママリ
転園してきた〇〇です、子どもは〇〇と言います!うちのこはこんな子なので、良かったら声かけてくれると嬉しいです!とか言っとけばお子さんの助けにもなりますし!
- 4月11日

ママリ
3人目は働いて保育園入れてみてはどうでしょうか?
保育園懇談会も親の集まりもないからめちゃくちゃ楽です!😂
-
はじめてのママリ🔰
それもありですね!上の子が知的障害あって働くことはできないのですが、もしかしたら介護の理由で、保育園に行くことが可能かもしれないですよね😆
- 4月11日
はじめてのママリ🔰
そうです、引越しです。タイミングを迷ってて、年子の上の子のタイミングに合わせたから、弟が犠牲になりました😱