※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひいちゃん👶🏻
ココロ・悩み

控えめで人見知りな娘が、幼稚園で遊びたいのに自分から言えずにいることを心配しています。成長と共に自分から言えるようになるのでしょうか。


お子さんが控えめな方に質問です



年少に進級してから年中、年長さんと朝と帰りの時間は合同であそんでます!
娘は控えめ&人見知りな性格なので、自分からグイグイ行く事もなく、遊ぼうとか、貸してとか言えない性格です。おもちゃ取られても悲しそうな顔して終わり、、という感じで、、

支援センターとか一緒に行った時は貸してって言ってごらん?とか、たまに私が言っちゃったりするんですけど、遊びたくても言えなかったりするので教室や外でも1人突っ立ってる姿を見て胸がキュッとなります。


先生方も一人一人面倒見れるわけでもないので、これも成長!と、見守ってますが、、

成長と共に自分から言えたりするものですかね?


幼稚園楽しい?と聞くと、楽しい!と言ってくれるので安心して毎日通わせてますが、勝手に不安になってます😥笑

私の心配しすぎでしょうか?

まとまりなくすいません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わたし自身がそういう子でした🥺
そういう子は繊細で自分のことも客観的に見て空気を読みすぎてるなぁと感じます。

わたしは小学生になってから人見知りはなくなり、元々持ち合わせていた繊細さのおかげで嫌われることもなく人付き合いがスムーズにできたと思います😊

今は自分を出せなくてイヤな思いをすることもあるかもしれませんが、控えめなのは良いことでもあるのでプラスに考えましょう💛

  • ひいちゃん👶🏻

    ひいちゃん👶🏻

    家だと伸び伸びですが幼稚園となるとそうもいかないもんで、今日も遊びたいものがやっと手に入ったのに教室に入る時間になっちゃったみたいで、、そんな姿にキュッとなりました🥺そうですね!いい所はとことん褒めて伸ばしたいと思います😊ありがとうございます!

    • 4月11日