※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
ココロ・悩み

新一年生になったが、親子共に不安を感じています。以前の友達と離れ、息子が無視されることにショックを受けています。息子の笑顔が失われ、寂しさを感じています。GW頃には気持ちが落ち着くことを願っています。

先日、入学して新一年生になりました。
でも、親子共々気持ちは晴れやかではないです。
吐き出させてください。
卒園前から、精神的に不安定になっていたので、批判はしないでもらいたいです。

同じ園から小学校に行った子がいますが、園の行事にはほぼ顔を出さなかったお母さん方です。
いつも仲良くしてもらっていたお母さん達とは、全員離れてしまいました。

小学校で新しい出会いもあるから、と子供に伝え、私自身の気持ちも前に持って行ったのですが、登校班のお兄さん、お姉さん達は私や息子が挨拶しても無視。

通っていた園が、あいさつなど、しっかり教えてくれていたところだったので、余計にショックを受けました。

楽しそうに登園していた時の息子の笑顔は、なくなってしまいました。

人が大好きで、誰にでも話しかける息子。
同じクラスの男の子に話しかけても無視をされたようで、しょんぼりしながら帰宅しました。

今日、通園していた園バスを見かけたのですが
その瞬間、2人で泣いてしまい…。

仲のいいお友達の名前を言って、「会いたい」と言いながら眠りにつきました。

私自身、自分の感情にびっくりしています。
こんなにも、寂しいものだと想像もしていませんでした。

GW頃には、私も息子の気持ちも落ち着いたらいいなぁ、と思っています。
長々と失礼しました。



コメント

  ゆりりん

読んでいて涙がとまりません。
お気持ち、よくわかります。うちは今日入学式でした。園から離れているため、知ってる子やお友達はほんの数名しかおらず、元々不安そうにしていました。今日のクラス発表で、数人しかいないお友達とは全員離れてしまい、お友達ゼロスタートとなりました😢地元の保育園が同じだった子たちは既に友達関係が出来上がっており、出遅れてる感じです😭明日からの登校が、私も息子もとても不安です。(私が不安だと思っていることは話してませんが伝わってるんじゃないかなと思っています😭)
今日、幼稚園のSNSで、年長のころにみんなで植えたチューリップが元気に咲きました!と書かれた記事を息子と読んで、幼稚園時代のお友達や先生に会いたくなってしまったようで、泣いておりました😢私まで泣いてしまいました😭
今これを書きながらも何だか涙がとまりません

幼稚園が楽しすぎただけに、ギャップがあるようで私もこんなに寂しいなんて…と感じております😭
子供たちが乗り越えていくしかないのでしょうけど、初めてのことで不安になっちゃいますよね😭

  • かな

    かな

    共感してもらえて、とってもうれしいです。そして、私だけではなかったと心強く思います。

    息子も私も、幼稚園楽しくて仕方なかったです。だから、余計に切ないんですよね。

    チューリップの話、読んでいて涙止まらなくなりました。
    幼稚園に、ランドセルを背負って遊びに行こうかと思っていましたが、絶対泣いてしまうのでしばらくはやめようかな…。

    出会いがあれば、別れがあること、わかってはいるけど、やっぱり辛いですよね。

    • 4月10日
  •   ゆりりん

    ゆりりん


    私の方こそ共感していただけてとっても嬉しいです。かなさんのコメントを読んでまた涙がとまらなくなってきました😭明日は目が腫れそうです…
    小学校生活が不安で、幼稚園での楽しかった思い出がますますよみがえってきてしまいます😢卒園式でのたくさんのお友達との笑顔の写真とか、思い出しただけで寂しくなって泣けてきます😭前を向かないといけないのにいつまでも楽しかった思い出に浸ってしまいます😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

めちゃわかります。
挨拶しない子達おおすぎて、旗のおじさんとかにも、誰も挨拶返してなくて衝撃でした!
娘も挨拶をしっかりと教わって今は元気に挨拶できてますが、学校でみんなかえしてくれなくて自信無くしちゃわないか心配です、、