
産後うつの可能性を心配しています。子供の世話や仕事復帰に対する不安、イライラ感、涙が止まらないことなどが気になります。これらは産後うつの前兆でしょうか。
この症状は産後うつのなりかけですか?
・子供の寝かしつけが上手くいかずすぐイライラ
・ミルクを拒否されたときにイライラ
・離乳食を食べさせるときにちゃんと食べてくれなくてイライラ
・涙が止まらなくなることがある
・お腹は空くが食べたいとは思わない 食べても美味しくない
・育休からの復帰が不安で落ち着かない
・家事などする気になれない
・出かけるのが億劫
産後10ヶ月になりましたが今までもイライラしたりはありましたがなんとかここまできました。
今の自分には特に仕事復帰が近づいていることに不安やストレスになっているかと思います。
仕事復帰したくないというのはただの甘えでしょうか?
今日たくさん泣いてしまって産まなければこんな不安になることなんかなかったのにと思ってしまいました。
不快に思われたらすみません。。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ
うつといえばうつにあてはまりますし、ホルモンバランスといえば婦人科系からもあてはまりますし、婦人科で漢方もらっても改善しなければ、3ヶ月待ちとかザラですが精神科でしょうかね。
赤ちゃんいると病院も一苦労でしょうから、市販薬だと高いけど抑肝散の漢方は効くと思います(精神科でもでるくらい

s chan
産後12ヶ月のものです。
私は産後二週間検診の時うつの一歩手前と言われて、それ以降意識してましたが、pmsがひどいのでいまだにものすごく気分が落ちることがあります、もともとメンタル弱めです。
私も離乳食してない頃はミルク拒否された時ものすごくイライラしてしまって、なんで飲まない!?と怒ったことが何度もあります。
今は離乳食をぺろっと口から出したり、ブッと吹き出されたりした時にめっちゃイラつきます。そしてもともとインドアなのですが出る気が起きず割と家にいます😭
書いていることがすごく当てはまったのでコメントさせてもらいました。私もよく泣いてますがなくと少しスッキリする気がするので泣きたい時は泣きましょう😭
私たち本当によく頑張ってると思います😭😭😭!!!!!
-
s chan
私は更年期ぽい症状当てはまるので命の母ホワイトとか、生理前に効く漢方とか飲みましたが意味なかったです。命の母ホワイトは眠くなっただけでした😰
私は、少し一人の時間もらってランチに行ったり気分転換するのが一番ストレス解消になります、ママリさんの環境がわかりかねますが頼れる方がいるなら数時間一人の時間をもらうのも良いと思います!
全然甘えではないと思いますよ😭✨👏- 4月10日
コメント