※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

慣らし保育園生活、落ち込んでます😢2日から始まった慣らし保育ですが、…

慣らし保育園生活、落ち込んでます😢
2日から始まった慣らし保育ですが、最初5日間は2時間泣き通し、6日目から機嫌良く過ごせる時間は増えてなんとかお昼は保育園で食べて帰るに変わったんですが、昨日一昨日は私が食べさせて全量だったのですが、今日は3.4口しか食べず、なんなら外出ると機嫌良いけど教室では泣いていたとのとこ、、
明日も12時半お迎えになりました😢
復帰は5月からなので不安ではありますが、なんとかなるかな、、、と余裕もあるんですが、、

それよりも給食時他の子はなんとか座って食べてたけど、息子だけ走り回って食べてたことと、最近家でもですが手に何かが付くと嫌がるそぶりありますねと言われたことに落ち込みました、、
発達はゆっくり(発語2つ、発見の指差しは遠くから指差しできず絶対触りに行く、応答の指差し、要求の指差しなし)なので、やっぱり周りの子とちょっと違うのかもと認識させられました、、、
最近つま先歩きもブームで良くしてるしなぁ、、クレーン的な物はわからないけど、電源付けてって持ってくることは良くあるしなぁ、、とかなんだか慣らし保育が進まないこともずっと感じてる発達の不安も相まってモヤモヤと病んでおります、、
一歳半検診は来月の月末ですが、、、
1人目だから余計なことたくさん考えてしまうんでしょうか、、
悩みすぎる自分に疲れてきました😢

コメント