※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

バスの置き去りが不安です。転園先では登園状況がわからず、以前はアプリで確認できて安心でした。不安を感じるのは普通でしょうか。

バスの置き去りが不安です😥
転園して幼稚園変わったのですが、
転園先ではバスの後に登園してるかがわかりません😭

前は、何分に登園したっていうのが
アプリで分かっていたので安心でした、、
不安なら送っていけって話ですが、、😂😓

不安になりませんか?

コメント

S

なります!
うちも登園したっていう確認はできないので
子供にバスに残らないようにと
もし残されてしまったら
窓を叩くとかクラクション鳴らす練習もしました🥹(家の車で)
幼稚園を信用してないわけではありませんが念には念を😂👌

  • ママリ

    ママリ

    私も年長のお兄ちゃんの方に教えました😂(動画しか見せてませんが😭)そしたら、不安症な子なので、え、取り残されちゃうの??って😂😓😓
    毎日電話するわけにはいかないですし、園のこと疑うわけじゃないですけど、やっぱ不安ですよね😫

    • 4月10日
  • S

    S

    お子さんによっては不安になっちゃいますよね🥹
    あとはバスがどこに止まっているかも重要ですよね
    うちは園内に止まっているのでバスの中で動いたりしてたらすぐ目につくかなと!
    コロナと事件があってから
    常に窓が少し開いてる状態になってます
    幼稚園に行くたびにバスを確認しますが毎回ちゃんと窓が少し開いてます👌
    本当真夏が特に怖いですね。。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

友達はAirTagとかGPS忍ばせてました!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど😭😭😭私もそうしようかな😥😓ありがとうございます😭

    • 4月10日
ままり

不安だったのであの事件行こう車で送迎に変更しました💦
幼稚園バスって敷地内に停めると思うのでエアタグやGPSは多分意味ないです💦(そこまで精度よくないので)

  • ままり

    ままり

    事件行こうではなく事件以降です🙇‍♀️

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよねー😭😂😂一番は送迎ですよね😱AirTagやGPS関連使ったことないのですが、そんなに、精度よくないんですね😥 すごく遠いってわけでもないので送迎も考えてみます😭

    • 4月10日