
バスの利用について悩んでいます。自宅から目的地までバスがあるか調べたところ、所要時間が長く、複雑なルートになってしまいました。バスの利用方法について教えてください。
バスってどこにでもあるものではないのでしょうか😢
大阪です💦
今自宅から車で20分ちょっとの場所へ行きたいと考え
車は運転出来ないので❌。
電車なら10分で着くものの、駅から徒歩10分があるので
もしバスがあるならと思い調べたところ
目的地の最寄りバス停から目的地は徒歩2分
あ!バスで行こう!と思い、自宅から阪急バスの最寄バス停を調べて検索した所45分と出ました😖
しかも、バスで電車の駅まで行って電車に乗り
途中で降りて徒歩で目的地最寄りのバス停まで歩く
という訳の分からないルートでした💦
アプリは乗換NAVITIMEを使いました💦
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ふふ
採算がとれない場所にはバス停は無いですね。東京都や横浜市は比較的バス停が多く、本数も多いと思いますが…。
今は兵庫県民ですが、バスも電車も不便なので、車がないと行きたい場所にいけないですね。

はじめてのママリ🔰
どこにでもあるものではないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もっと便利なものだと思ってました🤣- 4月10日

すぬ
バスにも路線や運行会社の違いがあるので自宅最寄りのバス停と目的地最寄りのバス停は繋がっていないからそういう案内になるんじゃないですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですか?💦
同じ阪急バスなので同じ系列のバス?だと思ったのですが
もうよく分からないのでバスはやめておきます😂😂- 4月10日

ゴルゴンゾーラ
道が狭いと当たり前にバスのような大きな車両は通れないので、どこにでもあるわけではないと思います。
乗る人がほぼいないバス停は無くなったりもしますし…
45分というのは、家から阪急バスの最寄駅までの時間ですか?
私も大阪在住ですが、バスは時間もかかるので電車か車を使います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
家から阪急のバス停はすぐ近くにあるのですが、そのバス停から目的地最寄りのバス停(同じく阪急バス)までが45分でした💦
なので同じ系列?のバスなのにこんなに遠いの?と不思議に思って😱
もうよく分からないので、バスは乗れなさそうです😂- 4月10日

はじめてのママリ🔰
バスはそんなにないと思います!
通ってない線も多いですし、今は高齢化の少子化の車社会で、どんどん廃線して行ってるところも多いです。その代わり?電動自転車がすごい普及してます。
平日しか走ってないなんてところも。
私も先日、バスいつも見かけるから走っているだろうと思ってバス停に行ったら土日は1日数本、次は2時間後とかで、タクシー利用しました。タクシーもなかなか来なくて💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですね😭
バス停って結構頻回で止まるし、バス停って探せば意外とどこにでもあるし、便利じゃ?と思いましたが
ワケわからないので乗れそうにないです😂😂- 4月10日

日月
大阪ですが、バスは1時間に1〜2本しか来ません😂
もし調べるのであれば、Googleマップで調べるとバスや徒歩などいろんな手段を提案してくれるし、わかりやすいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
大阪でもそんなに田舎のような本数なんですね😂😂
電車くらいとは行かずとも、もう少し頻回で走ってるものかと😂
ありがとうございます✨️
これからGoogleマップで検索するようにします🥹- 4月10日

はるのゆり
大阪ですが少し辺鄙な所なのでバスはないです(笑)
同じ系列のバスであってもルートが違えばどこかで乗り換えが必要なのでそういう案内じゃないですかねー!
地下鉄だって同じ地下鉄だからと一本で行けるわけじゃないですよね😣
バスはこまめに停車したりで時間がかかるから、あまり好きではなくて、そんなに遠くなければ自転車で行くほうが早く着いたりもします😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
何故かもっと便利なものだと思っていました😂
もちろん場所によっては便利なものなのでしょうが、本当場所によりますよね😂😂- 4月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうだったんですね…
バスって使えるタイミングが限られてますね💦
結局は車があれば最強ですよね🥹