
入園と入学の時期に忙しさを感じている女性が、仕事や家庭の両立に悩んでいる状況を相談しています。特に、子どものお迎えや面談、家庭の負担が重なり、パート勤務との両立が難しいと感じています。さらに、夫の協力が得られず、ストレスを抱えている様子です。
このモヤモヤを打ち明ける相手がいないので、こちらで吐き出させてください。長文です。
今月から、入園と入学同時のお子さんのいる方いらっしゃいますか?
うちがそうなのですが(下の子は先月まで保育園、今月から幼稚園へ転園・入園しました)、4月のバタバタ具合半端なくてしんどいです。
私は在宅勤務(9時半〜16時半のパート勤務)しておりますが、入学後1週間弱は途中までお迎え行かないといけなかったり、入学してすぐに授業参観からの引き渡し訓練があったりして、午前中の勤務がなかなかできそうにありません…
と思えば、家庭巡回もあるので早退or中抜けしなきゃいけない日もあったり…
今月入ってから業務がめちゃくちゃ忙しくて、パートさんへも毎日残業依頼があるほどなので(これまであっても月に1、2回程度だったのが、ほぼ毎日依頼がある)、中抜けしたり午前休とったり1日休みを取ることが、もちろんダメとは言われないものの、すごく気まずいです。
取らざる得ないので仕方ないのですが…
上の子だけでもバタバタなのに、下の子も入園後1週間は半日保育で早く帰宅するので、上の子を下校途中までお迎えに行ったら、かなりダッシュで家に戻らないと下の子の帰りのバスの時間に間に合いません(帰りのバスの時間が微妙そうだから、半日保育期間は幼稚園へお迎えにしようと思っていましたが、そうすると上の子のお迎え時間に間に合いません…)
入園後も個人面談があったり、こちらも午後勤務休むか中抜けする必要があります…しかもまだ日程が決まってない…ギリギリで早退の連絡するのは気まずすぎます。
仕事のことも、上の子のことも下の子のことも、なんか色々考えなくてはいけなくて、考え込んでしまい一睡もできず今の時間です(笑)
ちなみに上の子は今日初登校です。その心配もあり眠れないのかもしれません💦
主人は交代勤務で頼りたい時間には寝てるか仕事で、両家も新幹線の距離で頼れません。
これまでもそれでやってきたしやってこれたので、なんと思っていませんでしたが、考えただけでハードで一気にしんどくなってしまいました…
昨日は入学式で、帰宅後もいただいた教材に名前書いたり必要書類を記載したりで、なんだかんだ仕事の日より夜ご飯の時間が遅くなってしまいました…
バタバタしているのは私だけで、主人はゲーム…
夜勤明けでそのまま入学式に一緒に参列してくれたのはありがたいし嬉しいですが、私は入学式終わってから子供達連れてお昼食べに行き、買い物して帰宅したら(2時間ちょっと出ていました)荷物などは帰ってきたまま放置、洗い物もそのままでゲーム…この状況で2時間もゲーム…
今日も夜勤終わりにジムへ行くそうです。
それなら早く帰ってきて、家のこと(下の子を見てくれるとか、気がまわっていない家事をしてくれるとか)して欲しいと思ってしまいます…
言い合いになる方が面倒で更に疲れるので言いませんが…
なんか私だけすごくバタバタしていて疲れて色々考えているのに、主人がこれまでと全く変わらない生活をしているのが、上の子が新生児の時以来、腹立っています(笑)
はーーーーもう4時か〜
寝れないで仕事はまぁ仕方ないとして。
色々悩みが尽きないです…
- 痩せたいけど動きたくない(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかるわかる!!!
うちも去年がそうでした〜
最初のうちは2人ぶんの名前書きに追われて、こっちはバタバタなのに、クソ旦那はなんもせずゲームとゴロゴロでした!!
おわらない家事と育児とでまいりそうでした。
最後はもう、
あのさ〜💢💢💢食器だけお願いできる?💢
ってゆっちゃってました(笑)
無理矢理にでもなにか旦那さんにやらせるのがいいですよ!!時間も限りがあるし、ママの体力限界きたらやばいから!

はじめてのママリ🔰
分かります。
我が家も今年は上の子入学、末っ子入園が被りで真ん中の子は通常保育園の為、保育園2往復+小学生を途中まで見に行ってフラフラです😭
大変になるのを見越して仕事を5月復帰にしましたが、働きながらだと大変だと思います😫
-
痩せたいけど動きたくない
慣らし保育もあって大変ですね😭
保育園の送迎だけでヘトヘトですよね…
私も最初から4月は14時までとか、せめて最初から早退せずに済むようなシフトにすればよかったです…ほんと後悔してます…職場にも迷惑かけて申し訳ないって感じです…
自分よりもハードな人はたくさんいると思って日々生活していますが、実際に大変な思いされている方の言葉を聞くと、自分も頑張らないとなと自身を鼓舞できます!!- 4月10日

ママリ
まぁでもこれが3歳差で産んだ運命だよなぁって思います😅
3歳差をあえて避ける人って結構いますが、これかぁ…ってかんじですよね💦
数年経ったら、中学と高校の入学が被り、さらに高校と大学の入学が被り…どうなるんだろうってかんじです😂
-
痩せたいけど動きたくない
在宅勤務だし、始業時間も遅いし、色々問題なく対応できるでしょ!と余裕こいてた数ヶ月前の自分を殴りたいです(笑)😂
まったく!仕事にならないです…😇
3歳差の宿命ですね😇❤️笑
もう自分が仕事を休んで、生活を回すしかないです…
でも、今日子供が元気に登校し笑顔で帰ってきたので、大きな悩みのタネがひとつ消えました😌❤️
今日の夜は寝るぞー!!!笑- 4月10日
痩せたいけど動きたくない
去年、このハードな時期を乗り越えられたのですね…😭
ほんと頭きますよね(笑)
言えばやってくれると思うのですが、1から全て説明してやらせるとなると、「自分でやった方が早いか」と諦めてしまいます…全てのことにおいて…(笑)
何も関与しなさすぎて、普段仕事してるんだよね?仕事できてるの?この人はってなってます😂笑
一緒に愚痴を言い合えただけでスッキリしました💖