
夫との子育てや家事の分担について悩んでいる女性が、夫の態度に対してどう反応すべきか相談しています。
みなさんだったら、どうしますか?なんて言いますか?
さっき起こった夫との出来事です。
4月から3人目保育園入園で、私もフルタイム復帰で忙しい中、夫が20時過ぎに帰宅。その時点で私は洗い物、洗濯、明日の準備。夫は自分の風呂、夕ご飯。
21時、子供を寝かせる時間だけど、私は洗濯が終わってなくて、夫が3人寝かせる→普段遅いパパがいるので子供達が暴れて寝ない→夫がキレて寝かしつけ放棄。
21時半、家事が終わった私が様子を見に行くと、夫だけソファでごろ寝。子供達は遊んで寝てない。
夫「子供達だけで寝れるように放っておいている」
私「その方針は理解できるけど、寝るの遅くなって明日の朝起きれない分のフォローは考えてるの?」
夫「うるさい、話しかけんな」
私「いや、うるさいじゃなくて。結局寝れなくて起きるの遅くなって、明日大変な思いをするのはこっちなんだよ?」
夫「しつこい、話しかけんな(スマホで録音始める)」
「(スマホに向かって)こうやってしつこく話しかけて来ます。こっちのやり方を否定して、自分のやり方を押し付けて来ます」
その後、話し合いにならない状態が続くので、結局私が子供達を寝かせる羽目に…
夫は平日朝は子供の水筒用意とゴミ出し担当で、自分の支度だけして1番に家を出ます。帰ってもその他の家事育児は全部私です。(夫の帰宅は平均21時頃)
なので、夫にとって、子供達が遅く寝て朝大変だろうが、自分になんの影響もないのです。
みなさんなら、こんな夫の行動に対して、どう言い返しますか?😅
- ママリ
コメント

みみー
え、録音?💦
こっちも録音してやります!
疲れているの分かるけど、主さんだって疲れてるのに。。
逆に寝かし付けを主さん、他の家事をご主人にやってもらっては!
大変を思い知るが良い!!

ことり
何も言わないですかね😓
しつこい、話しかけんなって言ってきたのはそっちなんだから😓
話しかけないで生活して様子見ます。
正直、家事諸々をほぼ1人でワンオペでやる負担は大変だと思いますが、まともに話せない大人を相手する方が面倒だなと思ってしまうので💦
-
ママリ
そうなんですよね、子供のがまだ話通じます😅夫は最後まで話通じないので、相手するのが面倒過ぎます笑
何も言わなければ、とりあえずのストレスないですよね🥲- 4月10日

はじめてのママリ🔰
家事育児お疲れ様です!!!
携帯録音のくだりむかつきますね😭😭😭
もう言い返しませんしお願いもやめます!
ご飯も作らなければ洗濯物もしません!
夫の食器も洗いません!
話しかけもしなければ空気のように扱います。
-
ママリ
もう最近はすぐ録音してきてムカつきます🥲なんもこっち不利になる事ないのに、向こうの都合が悪くなるとすぐこれです。
夫の世話放棄ですね、やってみたいなぁ🤣キレそうですけど笑- 4月10日

はじめてのママリ🔰
夫の子守が1番疲れますよね🫠
とりあえず録音し返しましょう。(こっそり)
いつか使えるかも…?
-
ママリ
疲れます🥲いない方が子供達も早く寝かせられたのに…
録音ですね、やっぱりした方が良いのかな。このやり取りを録音されて、不利になる事はあるのか不安になってきました…- 4月10日

もとこ🔰
お疲れ様です😭
八つ当たりですかね、、旦那さん腹が立って我を忘れてるのかもしれませんね、、
私だったら「あなたのことは大好きでこれからも協力して育児したいし子供達が巣立った後もずっと仲良しでいたいから決して喧嘩をしたいわけではなくて、うちの育児の方針を定めたいだけなの」って感じで話し合いに持ち込みます🙏🏻
-
ママリ
うちの夫は自分のやり方を否定された!とすぐ脳内変換してキレるタイプなのです…
もとこ🔰さんのように言えたら喧嘩にならなそうですね👏私が言うには女優になったつもりでめちゃくちゃ演技しないと無理そうです笑
そういう可愛い奥さんでいたかった…🤣- 4月10日
ママリ
最近は少しでも夫が私にイラつくと録音し始めます。私に対する牽制と、離婚時の証拠集めだと思います。
私も録音した方が良いですかね?😅
私も「じゃあ私は普段1人でも子供達寝かせられてるから、代わりに家事やる?」って言ったら、また「うるさい、話しかけんな」です😅都合悪くなるとすぐそれで、話にならないから何回か説明するんですが、それがしつこいと録音する感じです…