※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

住宅ローンについて相談です。20代後半の夫婦で、妊娠前の世帯年収は900万です。今後の収入や退職金を考慮して5400万のローンを組みましたが、無謀でしょうか。

住宅ローンについてです💦
同じような方いらっしゃいますか?
20代後半の夫婦、現在は子ども1人(2人目欲しいがキャパと金銭面的に一人っ子も視野に)
妊娠前の世帯年収が900万
今後、自分が時短で働いたとしても30代には世帯年収1000万、その後も上がり続け順当に行けば1人で800-900は行けそうかなというところです。
退職金は定年までで1人2000万
車込で5400万のローンを組んだのですが無謀ですよね😭

コメント

こんこん

ひとりっ子ならいけるんじゃないかな?と思います。
1人で800-900万いけそうというのは旦那さんがということですか?
夫婦それぞれでという意味なら世帯年収1600万程行くので、そうであれば子供2人もいけると思います。

うちは私20代後半、旦那30代。
住宅ローン契約時世帯年収が900万で、今旦那のみで800万(私は育休復帰後3ヶ月でまた産休)、40代くらいで世帯年収1200〜1300万いく想定で住宅ローン4200万で組んでます。
子どもは当初3人希望してましたが、2人までかなと夫婦でなってます。

退職金1人2000万も貰えるてすごいですね😳私は職種的に退職金出ないので羨ましいです。

退職金を老後資金にまわすという考えであれば、それまでの生活費含めた支払いと教育費で貯金があまり出来なかったとしても何とかなると思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    夫婦で同じ職業です。
    なので2人でフルで働くようになれば50代くらいでお互いに800近くにはなると予想しています。
    まだ仕事復帰前なので、復帰後の私の年収は何ともいえませんが300-400、夫は500は超えるのでないかと思います。
    退職金は1部ローンの繰り上げ返済に使おうと思っていたのですが、それでもこの額をいただければ老後過ごせるのかな、、とは考えていました😭
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

今の世帯年収はいくらなのですか?
また、働くのはいつ頃なのですか?

お子様1人ならそこまで無謀ではないかなーと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    子が1歳になったら復帰の予定ではあります。今は私が育休手当、夫がフルなのですが夫だけで言えば500はもらってるかなと思います!月でいうと夫30越え、私が10万後半くらいです!
    やはり2人となると厳しいですよね。
    復帰後の給料がどんなものかまだ想像がついていないので、少し様子みて最低でも4歳差かなと考えていました💦

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

コメント返信の現在の旦那様が500というのは、手取り年収ですか??
それか総額?
世帯年収900と書いてるので奥様が妊娠前400旦那さま500だったということでしょうか?戸建ですか?

5400だと戸建てなら月16〜18くらいですか?なかなかきついかなと感じました。変動金利高くなってるため我が家4100とかでも分譲マンションなので管理費修繕費込みで0.5%で計算しても12万くらいになりました。そして夫のみ780です。返済率で言えば18%くらいですが、営業の方に返済率出してもらった方がいいかもしれません。。金利が恐らく今年変動ならどこも0.7〜くらいなので額が上がるかなと感じます。

ただ子供1人ならやってけると思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます、総額になります。夫500、私が400です。
    新築戸建てです。
    かなりの田舎都市で地下鉄も無いような場所です。
    ちなみに自分の実家の方からは200万ほど援助してもらえそうです。
    職場の50代の方の年収が900万と聞いたので、自分たちも頑張ってそこまで働けば同じくらいの額にはなるのではないかと予想しています。
    職場の先輩たちは当たり前に家を建てて、子ども2人3人産んでるので、自分もそうなるのかなとか夢見てましたが、現実は厳しいですよね、、、
    育休がおわり、仕事復帰した後の給料がまだ見えない状態なのでどちらにしろ2人目は先にしようかと考えていました。
    3年固定にしたのですが、変動金利少しずつ上がっていますよね😭😭
    貴重なご意見ありがとうございました☺️

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    金利はもう決定なのですか?😭😭
    不動産してましたが、固定で期間決めてる金利は1番損だと聞いてました。そのあとどうしても上がってしまう為です。最初の10ねんは元金が大きいので変動にする方が絶対によいです。。。まだまだ変動は低金利なので。とくに10年は。そのあと繰上げするのが賢いです。援助などを頭金に入れ少しでも元本下げた方がよいきもします。
    今固定もかなりあがってきていて、とくに期間決めてしまうとそのあと怖いです。仕方なく固定にするなら35年がいいとおもいますよ😫

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    わーーもう決定です、、今本審査してもらっているところで、、😭
    もともと40年ローンで組んでいるのですが、、
    頭金は数千万入れないと意味が無いと何かで見たことあるのですが200万でも意味ありますかね😭

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3年にした理由は何かありますか??それにもよりますが😭😭

    基本的には固定で10年など選ぶ方はその後、繰上げ返済予定しているなどでしたら賢いのですが、、もし単純に金利がそこが低かったからなどで選んでしまうと3年だとその次、また固定か借り換えか決めなきゃなので、その時今の情勢からするともっと金利があがってますよね。

    団信保険つけてるはずなので、その条件によっても銀行決める必要はありますが、期間限定の固定だと多分終わる時に選べなくなり返済額がまたグッと上がると思います😭固定がいいなら35年がまだ良いと思います!そして40年なんですね〜。。。

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    主様の言うダメなこと全部している気がします😱😱
    ハウスメーカー、銀行におすすめされたのと、父にも相談して3年固定にしてしまいました💦
    その時は3年後にまた考えられるならそれでいいのかなと😭
    あと娘が生まれたばかりで、現在私が育休そして明けてからも時短で収入が減るため3年間の支出が抑えられるのはありがたいなと思っていました😭
    3年後にやっぱり変動で!となってもかなり違いますかね、、

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこの銀行の3年固定金利ってどのくらいですか??3年後に変動にかえるかもなら今、変動選ばない意味がわからなくなりますよね😫🙏変動が組めないから固定にした感じですか?それか固定で1%切る金利だったのでしょうか??

    金額的に通るかはわかりませんがネット銀行無理でも地銀とかなら今ならまだ0.5〜0.8%までであると思います。すぐ融資実行なら。(上がると言っても今年あと1〜2回な気もまします)

    3年後に固定で35年とかにされるか、変動かという考えだったということですね💦借り換えだと金利変わったり何となく再度面倒な気もしますがご夫婦で決められたのですもんね🙏余計なこといってしまったかもです、すみません。

    前までだと固定から変動変える方は多かったですが、今はどうですかね。。本当なやみますよね。うちは何個かの銀行に本審査通してましたが、本審査してから変えることも可能ですよ!色んな情報調べて検討されてもよいかもですね!

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    言ってしまいますと、ろうきんで組合員なのですが3年固定で0.78終了後の軽減金利がマイナス1.6です。
    車のローンがろうきんで、職場にろうきんの方が担当でいるのと大手なのでという安直な考えでした、、
    もし変動にするならろうきんじゃないほうが金利低そうですね😭
    本審査まで来てしまっていて、、、
    団信は年令が若いことなどなど加味して一般しかつけていません
    ネット銀行に少し不安があるのですが、失礼ながら主様はネット銀行で借り入れされてますか?

    • 4月9日