※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ハウスメーカーにAパターンとBパターンの間取り作成を依頼するのは適切でしょうか。契約前に詳細な見積もりが必要です。

ハウスメーカーの営業担当さんにAパターンとBパターンで2つ間取り作ってみて欲しいですと依頼するのはやりすぎでしょうか?😭
労力をかけてしまうことだとは分かりつつ、申し訳ないけどまぁそれもハウスメーカーの仕事だよなとも思ってしまったり😂
2つ作成するなんて相当なお手間ですよね…
(契約前は設計士出てこない)

本命先だからこそ、契約前により詳しい間取りと見積もりがほしくて…
スキップフロア採用バージョンと、リビング吹抜けバージョンで2つ見てみたいのです💦

コメント

ママリ

相手も契約がかかってるので何パターンかお願いしてもいいと思います!
高い買い物なので後悔はしたくないですしね🥺✨️

はじめてママリ

なんなら私は4パターンくらい作ってもらい作ってもらったのにも関わらず
営業担当が作ってくれた間取りの面影のないのを提案して
根気強く嫌な顔もせずに提案に沿ってくれたのでここのハウスメーカーに決めて
去年の10月に引っ越しました😆
大きい買い物だからこそ納得のいくものじゃなきゃ!と
向こうも納得いただくなら何度でもという感じだったので人柄も買いました笑笑

はじめてのママリ🔰

申し訳ないですが、3年近く100パターン近い数やりましたよ😂
設計士さんが出てきてからは15パターンくらいだと思いますが😂
でも100パターン近い数は我が家で書いた間取りを実際に作ってもらってる形でしたが、打合せの中でこの間取りにトイレもう一個追加したパターンを、とか、東側50mm削ったパターンを、などお願いしてました!
ここで嫌な顔するハウスメーカーさんはあまりお勧めしません😂