
コメント

てんてんどん
あると思いますよ。
でも親が希望しない限り、支援級には転籍できないからです。
親のエゴだと思います。

ままた
うちの子のクラスにもいます。
懇談会の後などにその子のお母さんが
担任の先生から呼び止められてるのをよくみます。
でも、目に余るくらい落ち着きがない子どもを小学校に行くまでに気にならない親も親かなと思うので…
うちの子元気な子なの〜くらいなんですかね?
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
その子のママさん全然気にされてない感じに見えます💦
親御さん次第ですね。- 4月9日

はじめてのママリ🔰
いますね。親が支援級行かせたくないのかなって思います。個性と特性は違うと思ってます、集団だとそういう子はすごく目につきます💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。ちょっとびっくりしますが親御さん気にされてない感じに見えます💦うちの子供にいつもこう言う感じなの?と聞いてしまいました😱
- 4月9日

ママリ
普通学級にいても通級とかもあるので支援学級行ってないとは限りませんよ!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
通級とかも行かれてない子です。- 4月9日

まろん
他害、脱走、はさみを振り回す児童いますけど、保護者に連絡はされているみたいですよ。担任から謝罪があります。
・親子で特性がある
・普通級にゴリ押し
・親が気づいていない
・支援級の条件を満たさない
いろいろあるのだと思います😓
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
保護者には連絡いきますよね。担任の先生はよく見てるはずだし通知表とかにも性格とか書かれたりありますよね。なので保護者がいる場で気になるようなことしてるからもちろん親御さんも見てるんですが凄く不思議に思いました💦- 4月9日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。やはりそうですよね💦まして私でさええっ?って思うのに周りの方もきっと思ってるんだろうなぁと。
親御さん何も子供に言わないのか不思議です。