※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまるみさん🐈
ココロ・悩み

4歳の長男が「ママきらーい」などと言って困っています。注意しても改善せず、出て行くと反応が鈍いです。解決策はありますか。

4歳の長男が、自分の思い通りにならないとすぐ「ママきらーい!もうお外出ていって!」「弟くんきらーい!お外に出して!もうさよならしてもいい!」など言ってきてうんざりしてます…。「そんなこと言われたら嫌な気持ちになるよ!冗談でもそんなこと言ったらだめ!」と言い聞かせていますが口癖のように言ってやめません。一度本当に腹が立って、「あ、そう。じゃあ出ていきます。さようなら。」と言って夫がいる時に私1人出て行ったこともあります。(車の中でしばらく待機してただけ)それでも長男はケロッとしています。「なんでお外出たのー?」なんて言ってくるので腹が立ちます。あんたが出て行けって言ったんでしょー!みたいな…。なにか解決策はないでしょうか?それとも飽きるのを待つのみ?どちらにしても、「出て行け」なんて言葉を簡単に言うなんて到底許せません。

コメント

はじめてのママリ🔰

批判もあるかもしれませんが、、
うちの子も一時期、出て行って!!とすぐに言うことがあったんですが、私は「そんな悲しい言葉を言うあなたが出て行って!」と言って逆に息子を外に出しました!
外といっても庭ですが、たったの1.2分でしたが、その後にしっかりその言葉の意味や、気持ちを話したらそれっきり言わなくなりました!

こまるみさん🐈

一度自分がやられてみないと分からないこともありますよね🧐
私自身が出て行くことはあっても、長男が出されることはまだ経験していないので、今度あまりにもしつこく言うようならちょっとつまみ出してみようと思います…!😒