
娘の友達との行動について、どのように対処すべきだったのか教えてください。
私はどうするのが正解でしたか?
3年生になった娘が居ます。
旦那から今年度同じクラスになった友達について?友達に余計な事言うなよ。と言われました。
余計な事とは?と聞くと、学区外の2キロくらいある公園に行こうとした事、猫を飼ってる一人暮らしの老人宅に上がり込んて居た事を学校にも相談して注意をしてもらった事だそう。
学区外に行った時は、わが子のキックスケーター(大人用で購入したばかり)にもう1人の友達が乗って行ってたので、わが子は途中で習い事を思い出し帰宅しましたが、行こうと言い出した今年度同じクラスになったお友達がキッズケータイ持ってたので、お母さんに連絡し探しました。
私からも、その子のお母さんからも子供だけで行ける距離では無い。と伝えましたが不服そうにしており、娘はリベンジする。と言ってた。と言うので、親ではダメだ。と判断して学校に相談、全体指導と言う形で注意して頂きました。
猫を飼ってる独居老人宅への上がり込みは、一度注意したが、再度上がり込みが発覚(スマホGPSにて確認し本人も入った事認めた)再度上がり込みはダメと伝えてもお友達が入ろう。と言う。ダメだよ。て言ってもバレなきゃ大丈夫。と言う。と言ったので。老人は足も悪く室内では杖、屋外では歩行器無いと歩けません。
老人を使って犯罪被害にあっても嫌ですが、意図せずでも老人にぶつかったりして転倒でもさせたら大変な事です。
我が子で無くても、友達なら避けたい案件かと思いどちらも学校に相談し注意して頂いたのですが。
- 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…(8歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上がり込みというか不法侵入ですよね。未成年だとしても警察案件じゃないですか?
強く叱りますし送迎か付き添いします

はじめてのママリ🔰
余計なことではないと思います。
どちらも注意するべきことだと思いますよ。
失礼ですが、旦那さんはそのくらいいいじゃないかと思ってるならヤバいと思います。
まず、子供だけで学区外に行くのは禁止なはずです。
猫は今室内飼いが多いと思うので、猫見に行きたくてってことなんだと思いますが、何かあってからは大変なのでやめたほうがいいですよね。
娘さんはダメと分かっていても友達に言われたら断れなくて行っちゃうんでしょうか?
それともバレなきゃいいと思ってるんでしょうか?
読む限り友達が結構くせ者な感じがするので、悪影響しかないならうちは遊ぶのやめさせます。
-
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
そのくらい良いとは思って無いですが、娘さえ良ければて考えなんだと思います。
余計な事するな。言えば分かる。と言う割にどちらの時も軽くダメだぞ。と言っただけ。
でも、もし、事故にあったり、犯罪被害にあったら、学区外に行ってる事や老人宅に上がり込んでる事知っててなにも言わなかったの?となりますよね😔
娘は。学区外行った時は、誘った友達ともう1人居て、そこのお母さんは、とても心配する方なので、家真裏なんですが、必ず娘が送り帰宅するくらい。自分が着いて行かなきゃ。と思ったみたいです。
老人宅は、2回目は、お菓子も貰えるらしくて、私は要らないから入らない。と言ったら、じゃぁ、娘ちゃんが貰って私にちょうだい。妹とお兄ちゃんにあげる。と言われて断れなかったそう。
そして3回目も実は未遂ですがあって、いつも、娘のおやつを一緒に食べるのですが、あいにく買い出しに行って無くて、お友達の欲しいおやつが無くて、それなら。とお友達に誘われてて、聞こえたので、ダメって言ったよね!!と釘をさしたら、今回だけ。と言ったので、やっぱり先生から注意してもらわないとだな。とちょうど懇談会シーズンだったので学校に話しました。- 4月8日

はじめてのママリ🔰
旦那さんはよその子の事を学校に相談するのが引っかかったんじゃないですかね?🤔
どうするのが正解かは難しいですが、とにかく友達に誘われてもダメなものはダメ!と我が子に教育する事が1番ですかね。断る力も大事かなと思います。
大きくなってもどこへ行っても悪い子っているので、向こうの親が頼りにならないからってその都度学校に報告して対応してもらっててもキリがないかもしれません💦
そういう意味で旦那さんは友達の事(よその家の事)に首突っ込むなと言いたいんじゃないでしょうか。
-
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
他所の子の事を。おそらくそうだと思います。
学校へは娘と誰とは言わないですが、確認出来てるのは、3人で。と相談しました。(いつも遊ぶメンバーなので言わなくとも誰と誰とは分かるとは、思いますが)
娘の友達、娘同様危ない目にもあってほしくないです。
お友達は、本気で学区外の目的の公園に、行ける。と思ってる。(通ってた保育園の側で園からいつも散歩に行ってた公園、園までは車、2キロおそらく混んで無ければ10分とかからない)&おそらく人を疑う事を知らない。他にも知らない人にかわいいね!!と言われた。クロミちゃん知ってたから。と娘の個人情報までペラペラと話したとかあります😅とただ単にお菓子が欲しいだけ。
悪い子では、無いんです。
まだ低学年、やはり先生、学校の存在は偉大です。
言われた事は守らないと。と思える。
きっと向こうのお母さんも話してると思います。でも残念ながら親が言っても信憑性が低いんです。- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
書かれてることはとても理解できますし、主さんは優しいんだと思います。
ただ、たとえ主さんの心配の気持ちからだとしたも、その子が学校外でやってる悪いこと(悪い子ではないかもしれませんが危険なこと?)を何でも学校に報告するのって、向こうの親御さんの立場がないなと思ったので💦
自分の子供がやってる事を、自分の知らないところで学校に報告されるって嫌じゃないですか?😅私なら先生にチクるのではなく自分に教えて欲しいし任せて欲しいです💦
通学中の出来事ならわかるんですけどね。。それ以外の場所は親の責任かなって。
なので旦那さんの気持ちも分かるってだけでした。長文すみません!- 4月8日
-
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
ありがとうございます。
お友達のお母さんとなんでも話せる関係だと良いのだけど😔
今度、何かあったらそれとなくお話ししてみます😊- 4月8日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
猫は半分外猫で夜中に私がウォーキング行くと公園に居たりします。
一匹は、臆病であまり外に出て無くて、触りたい。て言ったら中良いよ。と言ってくれるらしくて。
いちおう、家主は了承してるんです。