
娘の習い事中に、他の子どもが息子に付きまとい、困っています。おもちゃの取り合いやスマホの件で悩んでおり、親にどう伝えれば良いか知りたいです。
みなさんならどう対応しますか?
娘の習い事の最中、
観客場所から様子が見れる仕様になっているので
私はチラチラ娘を見つつ
息子とおもちゃ遊びやスマホゲームなどをして待機しています。
その時必ずと言って良いほど
他家族の4歳くらいの子が付き纏ってきます😔
最初は息子も遊び相手ができて喜んでいたのですが、
回数を重ねていくごとにモヤモヤが募っています。
前回、シールやパズルを持っていったのですが「おもちゃこれだけ?」と言われました。
そもそも息子を待機させるために用意しているのに
当たり前のように使うだけでなく、
たまに取り合いにも発展しているのに
親御さんは気にせずママ友と喋っているだけ...
以前はスマホゲームを息子がしていて
「僕もやりたい!やりたいなー!」と近くでずっと言われてしまい、さすがにスマホは渡したくなかったので「充電ないからごめんね」と没収したのですが
毎回息子がスマホ触っていると飛んでくるので正直迷惑です。
娘の様子も見たいのに
その子の対応していると全然見れず、
他の子の子守りをさせられている気分でモヤモヤします。
おもちゃも息子が楽しめるものを用意したいのに
その子と取り合いになる気がして毎回とても悩んでいます。
どう伝えれば角が立たないでしょうか?
どうしても顔は合わせなければなりません💧
- ha(2歳11ヶ月, 8歳)

min
それは面倒ですね😭
うちも下の子小さい時娘のスイミング待ってる間よく塗り絵とかシール持っていきました!
退屈するから動画とか見せたりも。
でもそんな子いなかったし、他にも沢山待ってる小さい子いますが、それぞれ自分の物で遊んだりしています!😂
それはかなり親が非常識だと思うので、もうその子には遊ばせないでいいと思います🙂
おもちゃだと取り合いになるので、小さい塗り絵だけとか使う物だけ出すようにして、自分の子だけ使えるようにしたらいいかなと🙌🏻
もしその子が使いたいってなったら、ごめんね〜自分の塗り絵とか落書き帳持っておいでって言っていいと思います🙏🏻
子供がやりたがっていてちょっかい掛けてるのに放置してる親が全面的に悪いと思います😰

りり
4歳の子が来ても自分の息子にだけ話しかけておもちゃも使わせないようにします😇取り合いになったら相手の親に聞こえるように「うちの子のだからやめてね、お母さんどこかに行っちゃったの?」ってその都度言ってスマホも「お母さんに言ってねー、知らない人のスマホでゲームはできないよ〜」って言って画面も見せないようにします。
放置子って相手にすると付き纏ってくるので申し訳ないけど近くに親がいるなら冷たくしてもいいと思います。
コメント