
コメント

ion
私の知ってる人の話ですが、子どもに障がいがあり、預け先がないからということは聞いたことがあります!

りむ
旦那が働きに出るのを嫌がる。
子供が小さいけど保育園、預け先がない。
私が専業主婦だったときの理由です。
今年から保育園に入れたので働きますがやはり各々の理由って結構あると思います😭
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
保育園、預け先がないが実際は1番の理由になりそうですね
旦那さんが嫌がるは今は稀なイメージかな…- 4月8日

はじめてのママリ🔰
妊娠を機に仕事辞めて、その後立て続けに妊娠したので専業主婦です。
保育園激戦区で産んだ後も預け先がないので、出産後は深夜バイトしようと思ってます😂
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
預け先がないは激戦区だとどうしようもないですもんね- 4月8日

はじめてのママリ🔰
私は3歳までは大切な時期だと思ってるので、子供たちとおうちで過ごしたいと旦那に無理言って幼稚園入園までは専業主婦してます🙂↕️
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
そういう人もたくさんいますよね- 4月8日

はじめてのママリ🔰
私は、生後5ヶ月の赤ちゃんがいるからです(>_<)
ちなみに妹は、一番下の子の保育園落ちたそうで、専業主婦です。

はじめてのママリ🔰
わたしは働きたかったのですが、結婚して仕事を辞めて引っ越して来たので、無職になり、そのまま妊婦になったので、働く事も預け先も無く、仕方なく専業主婦しました。
幼稚園に預けられるようになって、やっと働けました。

はじめてのママリ🔰
ママさん自身にメンタル疾患があるのもよくみます
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
そういう方も多いですよね- 4月8日

はじめてのママリ🔰
出産するまではただ単に働きたくなかったです。けど出産後は可愛いこども達を他人に預けるなんてしたくないから働きたくないです。

ゆゆ
子供が障がい児だからなのが1番の理由です。
あとは、旦那が激務で頼れないからです。
毎日送り迎えで4時間運転しているので、そこに仕事も加わったら私が倒れます😂💦
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
時間的にも体力的にも精神的にも働くのは難しい状況になりますよね- 4月8日

はじめてのママリ
働きたいと常に思ってます。周りはフルタイムや、パートで働いているママさんばかりで引け目を感じます。専業主婦の家庭はなかなか少ないです。
うちも働かないと無理だと思われる家計なのに専業主婦をしていて自分は本当にダメだなと毎日落ちこんでます。
今このママリをやってる間も他のママさん達は稼いでいると思うと情けないです。
転勤族なのと結婚してから暫く働いてないので働けるか不安、両家のじじばばは遠方で全く頼れないし、夫は仕事で家に帰ってこれないことが多いので私1人で子育て家事仕事を全部やる自信がないです。
また子供の宿題や勉強も難しくなってきてるので子供に教える時間もかかるので、子供の宿題勉強をちゃんと見ながら子育て家事仕事を出来る自信がないです。
子供達の留守番とか長期休みの留守番も不安で働きたいけど悩んでます。
-
バニラ
コメントありがとうございます😊
自信がないというお気持ちよくわかります
私もブランク長すぎて体力気力、家の事がまわるのか全てにおいて自信がなくて今に至りこれでいいのか葛藤してます
皆様からのコメント見ても様々な理由がありますよね- 4月10日
-
はじめてのママリ
そうですね。体力気力、家のことがまわるのか心配ですよね。
私は専業主婦のくせに家事も苦手で特に料理が苦手です😂
なので、もし働いても疲れて料理出来なそうな気がしてそれも不安です。
バニラさんはこれから働こうと思って今お仕事探してる感じなんですかね??- 4月10日
-
バニラ
求人情報はちょこちょこ見てますがどれも、勤まる気がしなくて…その前に面接想像するだけでダメだってなってます😰
私は料理以外の家事はわりと好きで家にいるのも嫌いじゃないので結局重い腰をなかなかあげれないのですが、この物価高や老後を考えると少しでも働かないとと気持ちばかり焦ってます- 4月10日
-
はじめてのママリ
分かります💦😣
私も求人見ても自分は働けるかな?と思います。面接も久しぶりすぎてダメだと思うし、その前に書類選考で落とされそうです💦
バニラさんも料理苦手なんですね。働いたら料理するのも大変になりますよね。
物価高や老後を考えて少しでも働かないとって気持ちが焦るのも分かります。毎日不安です。
お米も野菜も何でも高くて前は買えたものが買えなくなったり買わないようにしてるものもあります💦
バニラさんのお子さんは何歳ですか?
うちは今4年生と2年生の小学生2人います。- 4月10日
-
バニラ
うちは子供はもう大きいですよ!
だからホントにもうブランク長すぎて💦- 4月10日
-
はじめてのママリ
お子さんもう大きいんですね。それだとお子さんだけでも留守番は大丈夫そうですかね☺️
私もブランク長いので不安です。働いていた頃は長く勤めてたんですか?
私はお恥ずかしい事に職歴が多く長く続かなくて💦なので仕事選びも出来るかなー?続くかなー?と悩んでしまって踏み出せずにいます。- 4月10日
-
バニラ
正社員では長く勤めてましたが結婚してパートになってからは転々としてました💦続くかも気になりますよね…
結局色々考えすぎたらダメなんですよね😞- 4月10日
バニラ
コメントありがとうございます😊
私が1番先に思いつく理由が子供の障害や親の介護でした