
少しモヤモヤしてしまったので吐かせてください。今育休中なのですが、…
こんばんは。
少しモヤモヤしてしまったので吐かせてください。
今育休中なのですが、旦那もお休みの日に一緒にお出かけをしてて「あーお休み終わっちゃった」と言うと「いや自分は明日も休みじゃん!」と言われます。
冗談まじりな感じですが、今の状況を休んでると思われてるのが引っかかりました。休みだと思っているのならたまには代わってよ!と思ってしまいました。
前は夜もオムツ替えで起きてくれたり、次の日休みだと「ミルクあげるから寝てていいよ」とか言ってくれましたが、今は無くなりました。家事も私が産休に入ってからほとんどやらなくなりました。旦那も勤務先が変わって疲れているのもあると思いますが。
復帰したあとも育児に協力してくれるのかも不安です。とにかく育休は休みと思われてるのが納得いきません。
家事育児やって当たり前ということなのでしょうか。私が心がせまいのでしょうか。
- あさ(8歳)
コメント

ちゃん♡.
同じく!
明日も休みやからぃいやろ?
という発言よく旦那から耳にします。
癇に障るんですよね…(笑)

まー
納得いかないのであれば、伝えてみてはいかがですか( ᵕᴗᵕ )?
-
あさ
こちらも冗談まじりで「うわー休みとかじゃないし!」とか「だったら1週間くらい代わってみる??」とか言います(笑)
ただ何度も休みとか言われると、今の私の立場を理解してるのか?と思っちゃいます。
今もモヤモヤで寝られなくなってしまったので。。伝えたほうがいいですかねー- 5月24日

510928
心せまくないですよー!😤
私なんて専業主婦なので申し訳ないんですが、そんなこといわれたら「は?何言ってんの?休みだと思ってんの?じゃあ代わりに1日同じように家事と育児できんの?」って詰め寄りますし、実際言ったこともあります😅
ご主人も悪気なく言ったんでしょうがだからこそそれが本心なのかとイライラしますよね!
-
あさ
ありがとうございますm(_ _)mむしろ育休でも専業主婦でもやってることは一緒ですよ!専業主婦で申し訳ないだなんて。
冗談でも何度も言われると癇に障ります。
今度こちらも冗談まじりでガツンと言ってやろうと思います!- 5月24日

退会ユーザー
狭くないです!分かります。
うちも私が休みだと思っているようです(^_^;)1人目の時もそうでした。
育児も家事もしていますが、家にいる=休んでいる=働くより楽でしょ、という構図に・・・。
-
あさ
お2人もいらっしゃるとなるとさらに大変なのだと感じますm(_ _)m
たしかにうちの旦那も同じ構図なのだと思います(笑)
基本旦那もお休みだと出かけることが多いので、普段私がどんなことをしているのが分からないのですかね。- 5月24日

でぶごん
引っかかりますよね💦
「産休育休、会社や国からお金が出ているから育児を仕事だと思えば」と主人から言われた時は固まりました。
男性はやはり育児は母親メインで行うものだという認識が根強いですよね(*´ω`*)
主人の母親が専業主婦だったのみ大きいと思います(/ _ ; )
-
あさ
仕事を休んで育児のためにお金をいただいている。という考えということなんですかね。
だったら母親が育児やって当たり前ということなのか。。いやいやそういう事ではないと思うのですが(›´-`‹ )母親メインでもいいのですから大変さを理解はしてほしいですよね。
自分の母親が専業主婦の姿みてるとそういう気持ちが強いのかもしれないですね。- 5月24日

退会ユーザー
下の子が上の子に比べると手がかからないので、それを話すと更に「暇でしょ」という感覚になるようです(^_^;)それなりに睡眠不足だし、免疫力や体力も相当落ちてるから、そこまで元気じゃないのに。やっぱり、そこまで理解できないのでしょうね。
-
あさ
その子が手がかからなくても2人もいれば大変さも増しますよね!
うちは仕事から帰宅してきても、まず自分のこと。。なのでまだ父親の自覚が少ないのかもしれません。
関心がないわけでは無いと思うのですが、自分は仕事しているから。。みたいな気持ちが強いのかもしれません。- 5月24日

tantaka
育児「休暇」って名前がまずよくないですよね。笑
これまで二回育休取ってますが、仕事行くより疲れます。予測不能の子供達相手だし。
だから専業主婦の方々には頭が下がります。24時間365日休みなく働いて気が抜けないって本当に辛い。
復職する時のオススメは、家事育児の分担表を作ること。毎日やること、週ごとにやること項目分けて。お互いの仕事に配慮しながら。口や態度でどんなに大変かをアピールしても伝わらないから、視覚化して話し合った方が良いです。でかい紙がおすすめ。
そうじゃないと妻側の負担ばかりが増えてストレスです。
-
あさ
自分の時間というものが皆無なので、この頃ふとプツンと気持ちが切れてしまいそうになります。
やはり復帰する際は家事育児について話し合いが必要ですよね!
時短で復帰するのでやって当たり前と思われそうな気がします。そこは協力してほしいところです。- 5月24日
-
tantaka
時短でも出来ないことありますよ。全部が全部抱える必要はない。夫だって、50/50とは言わなくてもら60/40くらいやれる。
「協力」ではありません。「一緒に」です。2人の子供、家庭なんだから、夫もやって当たり前です。妻だけが負担を背負う必要はないですよ。- 5月24日
-
あさ
復帰する前にしっかり話し合うことが大切そうですね。
でないと復帰したら協力もなにもバタバタしてしまいそうです!- 5月24日

☆なぁちゃん☆
うちもですよ!
「いつも家にいるんだから!」「仕事してないんだから」ってよく言われてイライラします!
特に「今は子育てしかしてないんだからさー」って言われるんですけど…は?家事もしてますけど?って感じです(>_<)
あーこの人の中では家事はして当たり前で家事なんて毎日やっていることにすら入らないんだなって悲しく思いました!
誰のおかげで家事を何一つせずに生活できてるのか考えてほしいです( ̄。 ̄;)

まめ
そんな事言われたらイラっとしてしまいます💦子育ても立派な仕事だと思います。
子育てには休みなんかないのにー…

すん
私も同じ気持ちです!
その言い方されるのもイライラしてしまいますし、私も仕事復帰する予定なので、家事分担等したいのですが、言ってもいまは育休中だろみたいな感じで全然やってくれないです。いまからやらないと絶対復帰してもやらないと思うので、やってほしいんですけどね。色々気にすると毎日イライラしてしまうので、育休を楽しもうと思ってます。
あさ
はぁー同じ方がいらっしゃった!なんか引っかかりますよねー。。
育児が嫌だとかではないんですけど、休みって思うなら1日くらい代わって!って思います(笑)
ちゃん♡.
冗談なのは分かるけど自分の都合で起きたり寝たりできる訳では無いからどーしてもね…。
なので、仕事から帰ってきたら今日は機嫌悪くてお昼寝とかもしなかったから何も出来てないとか夜中起きてきたから寝不足とかめちゃぃろぃろ言ってます(笑)
ちょっとでもこっちのしんどさ分からせるよおに…(笑)
あさ
わかります!
私も日中グズグズさんでずっと抱っこしてたとか言ったりします!そうすると旦那も旦那で帰宅後ため息ついてたり、「はぁー疲れた。」とか疲れたアピールしてきます(笑)