※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘がいます。最近、再婚した旦那から娘が寝るのが遅い、将来が心…

3歳の娘がいます。
最近、再婚した旦那から娘が寝るのが遅い、将来が心配と言われました。共働きで帰宅時間が19時、そこから夕飯を作りお風呂、保育園の準備を娘とし、歯磨きをしてねますが娘の面倒はほどんど私なので寝室に行くのが22時すぎます。たまに22時半とかです。
私はどんなに頑張っても21時台は無理ですが、旦那がやればできると言います。寝かしつけ、お風呂は私なのに。。
なんだか腹が立ってきてます。トイレとかは娘のやってくれますがほとんど私です。帰宅する時間が遅いのに21時寝かせたほうがいいと言われても困るんです。保育園でもお昼寝2時間はします。
ならあなたがやってほしい。無理としか言いません。
私が頑張るしかないようです。

コメント

だんご

旦那さんは何時に帰ってくるんですか?
協力してくれないのなら口出しする権利ないですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私より少し遅く帰ってきます。
    19時半ぐらいです。

    • 10時間前
  • だんご

    だんご

    そんな早く帰ってきて何もしてくれないんですか?😭

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂洗ったりお皿は洗ってくれますが他はノータッチです。

    • 10時間前
  • だんご

    だんご

    それはやってくれるんですね!
    娘ちゃん早く寝かせるのが優先なら、お皿洗いは寝かしつけの後にやってもらって、娘ちゃんの身の回りのこと優先してって言ってみてはどうですかね?

    • 10時間前
はじめてのママリ

口だけ出して何もしないなら無視します。

ママリ

お前はほんと口だけだな(笑)そんな言うなら見本見せてみろよ(笑)っていいましょう。
口だけの奴って一番くだらないので(笑)

ままり

19時過ぎ帰宅、ご飯つくって20時半までには食べ終わってお風呂入って歯磨きして、21時すぎにママと娘ちゃんは寝ましょう!
それか、帰宅後先にママと娘さんがお風呂入ってる間に、パパが19:30に帰宅後ご飯作れば、20時からみんなで食べれるかも。
保育園の準備、洗濯まわしたり畳んだり、皿洗いは旦那さんの仕事です。
娘さんの風呂上がりのケアや着替え、仕上げみがきなどを旦那さんがしてくれるなら、皿洗いか保育園の準備か何か一つくらいはママがしてもOK!
旦那さんにしてもらいましょう!!!!

つー

分担しないと厳しいですよね。
私も娘と帰宅するのが19時半くらいなのでどれだけ頑張っても早くて22時、遅かったら22時半とかになります。
なのでパパも同じくらいに帰宅できる時は私と娘がお風呂に入ってる間にご飯の支度をしてくれたり、娘の髪をドライヤーで乾かすついでに保湿もしてくれたりとか臨機応変に分担してくれます。
何か娘さんのことでやってもらえそうなことはありますか?