
上の子が注意すると言い返してきたり、うまくいかないとバカとか出て行…
上の子が注意すると言い返してきたり、うまくいかないとバカとか出て行けとかクソとか…こっちが嫌になる言葉ばっかり言ってきます。
ゲームをやめなさいと言っても止めるわけねぇだろクソが!とか、うるせぇばか!とか
疲れてる時とか、何度も同じきつい言葉を言われ続けるとさすがにムカつくしため息が出ます。。
幼稚園だと全くそんな言葉使わないしむしろいい子ちゃんでみんなに慕われて先生からも信頼されているようです。
家とのギャップが怖いです。
正直、寺や更生施設ぶち込んでやりたいくらいです笑
態度が悪すぎて我が子だけど可愛いと思えません。
言葉遣いというか、何か嫌なこと言われた時などの反抗的態度はどうすれば治るんでしょうか。
- 初めてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんおいくつでしょうか💦💦

るてろ
幼稚園児でそのような言葉を使うのはどこかしらから影響されている以外考えられないのでその原因を遮断しないと変わらない気がします🫤
反抗的な態度だけであれば園で頑張ってるからと思えますが言葉遣いが酷いですよね🥲
-
初めてのママリ
毎日注意してるのですが、なおらないです。先生に面談であえて子供の前で伝えてみようと思います。
- 41分前

はじめてのママリ🔰
え………それを言われたらママリさんは何て受け答えるんですか?
そんなんゲーム取り上げて、返してやらんわ😇ムカつきますね😇
-
初めてのママリ
そういう言葉言う子は可愛くないとついに言ってしまいました。
毎日言われすぎて疲れてきちゃって
お出かけした時もお陰で楽しくない気持ちになります。
私もゲームは没収して隠してます。- 39分前
初めてのママリ
もうすぐ6歳です
はじめてのママリ🔰
お家とか幼稚園で誰かがそういう言葉を使うのでしょうか?
初めてのママリ
幼稚園では使ってるお友達はいるとおもいます。
あと最近ゲーム実況などのYouTubeの動画を見ててその辺も怪しいのかなと