
朝からモヤった通学班について。今日から娘の学校は新学期です。娘は発…
朝からモヤった通学班について。
今日から娘の学校は新学期です。娘は発達障害があり支援級の情緒クラスに通う二年生です。
一年生の時は私も歩きましたが、二年生からは本人もついてこなくていい感じでした。
通学班は23人います。
そのうち二年生が7人いて一番多い学年です。
今年は女の子が班長です。
でも、私が気になって🐶と散歩がてら途中まで行きました。
ただ、娘よりも他の子が気になってしまいました。
新3年生(我が家の斜め前に住んでる)と他の二年生です。
この子たち、去年も固まると娘は一切会話に入れず色々噂もされたりしてました。
娘だけポツン離れたところに並べられました。
遊びもうちの子だけ入れてもらえないことも増えました。
そんな感じなので、また、学校行きたくないが増えそうな予感もします😂
三年の子は障害に対する偏見はあります。相手にしないが一番だけど、いやでも毎日顔合わせるので娘からしたらしんどいかもしれません。
うちは登下校も大通りを通るため、1人登下校は基本的に禁止ですし、車送迎しても学校の駐車場が少ないし坂道で門の前でも中々降ろせないので禁止です😂
なので、班で登下校が強制です。
3年生とは去年も2度トラブルになりました。
一回目は娘が登校拒否して2回目は私が学校にいいました。
グループで固まられても嫌ですし、娘だけポツンと離れてるのも不自然に見えたりしたのと、歩くの遅いのでうしろにしてもらいたいですが 親としてこれはモンペや過保護になりますでしょうか??
もやりましたが親の私からしたら三年生と二年生の郡を離してもらいたくなりました🥲
- ...(7歳)
コメント

だめな人間
あんまり要望ばかり言うのも
違うかな💦と思います。
23人って多くないですか?
2班に分けてもらうとかできないんでしょうか。安全面も考慮して💦
それなら人も少なくなりますし、
通いやすくなるんじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰
23人て多すぎません😅❓
それが1列で歩くって大変ですよね😅
障がいに対する偏見ってどんな感じなんですかね?
どんなトラブルだったんですか😭❓
うちも上の子も情緒級なので、先生に相談したいですね💦
-
...
発達障害は病気だ!
これを言ってきました。
あとはもうカバン押したりありました。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
今は言われないんですか🤔❓
障がいに対する偏見を口に出したりなにかしてくるなら学校に言います💦
3年、2年を離して欲しいは言わないかなー💦
明らかにこそこそ悪口言われてるならそれも相談します💦- 6時間前
-
...
今も陰で言われてます。
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
なら相談します🤔
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
伝え方次第かなと思いました。
でもどこかで相談してみていいと思います。
歩くの一番後ろにして欲しいも1人だけ離れて歩く事になりかねないのでそれも問題あってうちの方だとできないんですよね。
(支援級じゃなくてもですが)1人で歩かせるには心配な部分がある子は一番後ろにはならない様に配慮してるので。
ただ、学校行くのが嫌になってしまいそうとかトラブルあったから極力離せたら離して欲しいとかなら歩み寄る事はできるかもしれないです。
-
...
歩み寄りたいです😂
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
全て叶えるのは難しいかもしれないけど並び方を工夫したりは可能かもです。
こちらだと2年生を一番後ろにする事がまずできないです。
歩くの遅くてついていけなければ離れる可能性があるから後ろにしっかりしてる学年の子つけないといけないとか班長と副班長は高学年みたいな決まりがあるので💦
地域差があると思うのでこれはあくまでうちの方の場合ですが、変えられる範囲内対応できる事はないか話し合えるといいですよね😌- 5時間前

よーぐる
歩くの遅いから後ろにしては言っても大丈夫じゃないかなと思います😊
三年生と二年生を離してって言うのはなんとなく難しいのかな?と思いました🤔なんか個人の都合な感じもあって、、
ただ23人の班って多すぎません?!💦てまず文読み始めて思ったんです😂
その半分でも結構多い方になるのでは?と思うのですが、そちらの地域ではそれが普通なんでしょうか?🥲💦ちょっと少なめの1クラス分の人数の通学班って!🥹💦
それがどこも普通だったらいいにくいかもしれないですが、、例えば人数が多すぎてうまく登校できておらず危ない、二つの班に分けられないか?と通学班担当のところに持ちかけてみるとかはどうでしょう?🥹
-
...
わかれるのことできずにいます。
他の班は30人以上いるので💦- 5時間前
-
よーぐる
めちゃくちゃ危険なのにー😭💦
むしろそんなに子どもが多い地域なら逆に通学班なくしてほしいですよね?笑
登校時間はみんな同じなんやから絶対1人にならんやんと思いました笑
とりあえず女子がグループになるのはもう仕方ないところもあるとは思うんです🥲そういう生き物ですしね😭
でもそれと悪口は違うし、ましてや発達障がいを理由に差別のようなことをするのはほんと良くない。それについては学校で指導してもらっていい気がします🤔
でも家が斜め前の方でご近所の中でも近すぎるし、、難しそうなら娘さんを守るためにも毎日ついていくか、登校班とは別で一緒に登校するか、、になってきますよね😭6年生まで続けられるかと言われると大変だと思うのですが😭
ほんとクソ意地悪な子ってなんであんな意地悪なんですかね😮💨- 5時間前

もも子
1班23人??学校の体制も大丈夫なんでしょうか。
うちの子の集合場所も30人近く集まりますが、学校として「安全のため1班9人まで」と決められています。
班長や高学年が全体を見きれない、大通りで危険の箇所もありイジメのようなこともあるなら、もっと少ない班編成を要望してもいいのでは、と思います
-
...
本音はめちゃくちゃそれやりたいです😂
- 5時間前

もこもこにゃんこ
23人は多いですね。
でも逆に23人もいれば、その合わない子達以外にもたくさんいるんだし、他の子と仲良くするって事もできるのでは?
うしろにするのはお願いしても良いかもですが、それこそ置いていかれないですか?それなら後ろのちょい前とかの方が良いかもしれないですね。多分一番後ろは高学年(副班長さんとか)ですよね?
移動するなら面倒見が良さげな子や仲良くしてくれそうな子達の辺りに移動させてもらうのが良いかも?

あづ
自分の子を後ろにして欲しい。は言ってもいいと思います😊
23人は私も多いなーと思いました💦
自分が小学生の時それくらいいましたが、徒歩2分で信号なし。親の付き添いもあったので、そういう環境ならありですが…
信号で途切れたり危ない気がするし、安全面で心配。と学校に言ってみてもいいと思います😥
うちは1個の集合場所につき7班くらいあって、1つの班が10人程度になるよう調整されてます。
他の子の並び順まで変えてもらうのはちょっと難しいかも…と思いますし、例えば1、3、6年生の班。2、4、5年生の班。みたいに分けてもらえたら人数が減って安全に登校出来ると思う。
みたいに言うならありだと思います🤔

はじめてのママリ🔰
娘さんはその同級生や上級生に対してなんと言っているんですか?

はじめてのママリ🔰
私なら、23人なんて多いので、支援級だし、先生に言って、個別にしてもらいます🙂
...
うちですね、元が大型分譲地で小学生だけで100人超えてるので23人になっただけまだ分解された方なんですよね💦
だめな人間
それだけ人がいれば、
そういうグループにもなるでしょうね💦
...
なりかねないですよね😂