
1歳 おやつをたくさん食べたがる子について。息子が最近おやつをよく欲…
1歳 おやつをたくさん食べたがる子について。
息子が最近おやつをよく欲しがり、ママの手を引いてキッチンに行きおやつを取らせようとします。お腹空いてるのかなと思い少しずつあげていたのですが、頻度が増えてきてどうしたらいいかと迷っています、、あげないとギャン泣きで何回も繰り返すのでそれもなかなか大変です😵💫
そこまで身体が大きい方ではないので多少なら多めに食べてもいいかなーくらいに思っていたのですが、最近はごはんの食べが少し悪くなってきたり選り好みする感じもあり、制限した方がいいのかなという気持ちも出てきました🥹
同じようにおやつをたくさん食べたがる子がいた方、どう対応されていましたか?あまり気にせずあげていた、制限していた等あれば教えていただけるとうれしいです!
ちなみにあげているおやつは月齢に合わせた市販のおやつ、パン、バナナ、牛乳などが多いです。おにぎりや野菜はおやつとして出しても食べないことが多いです!
- にっちゃん(1歳3ヶ月)
コメント

みぃ
うちの子も身体が大きいほうではなくお菓子大好きです💦
好きなおかずを必ず出す、なるべく果物をあげるようにしてます😅

くまのこ
うちの子は体が小さいとかでは無いですが、やっぱり欲しがるとキリがないです🤣
今のうちはあげれるものも限られてるし、これくらいなら~と思ってあげちゃうと思いますが、おやつが習慣になるといずれは大人も食べるようなスナック菓子を欲しがってご飯を食べないってことになると思います💦
なので、おやつの時間以外、特にご飯前とかはいくら駄々こねてもあげないです!
やっぱりあげた時のあげなかった時でご飯の食いつきが違います🙂↕️
体が小さいのなら尚更おやつじゃなくてご飯でしっかり栄養とってほしいとこかな~と思います🍚
-
にっちゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね、、今はまだごはんも食べてくれますが、どんどん悪化していきそうだなと感じています🥲
少しずつだらだらあげてしまっているので、おやつの時間を決めて、ごはんに重きを置けるよう取り組んでみます!
ちなみに駄々こねた時はどうやって対応されていますか?- 4時間前
-
くまのこ
とにかく言い聞かせてあとは他に気を取らせたり、もう何もダメな時は放置してやることやったりしてます😇笑
1歳3ヶ月だとそろそろお母さんの言ってることを理解しはじめてきた頃だと思うので、頭に?を浮かべててもとりあえずはちゃんと言葉で伝えます!
それでもイヤイヤ期が迫ってるので、伝わらない時はそのままイヤイヤして泣きますが仕方ないかなと思ってます笑
駄々こねても一生こねてるわけないので、いずれ落ち着いたらその時にあとで夜ご飯食べようねとか夜ご飯は○○だよー!美味しそうー!とか言ってます
あとは好きなおもちゃや絵本を出してきたりして気を紛らわせます🦖🏀🧸
でも本当にお腹が空いてる時は夜ご飯の時間を早めたり、お茶飲ませたり空腹をすこーし落ち着かせる工夫をします!- 1時間前
にっちゃん
コメントありがとうございます!
お子さんもおやつ大好きなんですね😋おやつ欲しがってもあげないこともありますか?
好きなおかずや果物、用意してみようと思います✨