
妊婦糖尿病の再検査に不安があります。食事制限や貧血、パニック障害の影響で検査を受けられるか心配です。病院に相談すべきでしょうか。
妊婦糖尿病の検査に引っかかり、再検査を受ける予定です。
前日の夜9時までに食事を済ませ、検査が終わるまで水以外の摂取をしないよう指示がありました。
しかし、風邪から気管支喘息になってしまってそれが原因でパニック障害を発症してしまったのと、もともと長時間食べないと貧血になるなど調子が悪くなってしまうのでとても不安です。
毎朝、朝ごはんを食べる前はふらふらな状態ですし検査を受けられるのでしょうか・・。病院まで運転していくのさえ不安です。
貧血になった場合はまあいいとして、検査の途中(糖のジュースみたいなのを飲んでからの待ち時間)にパニック状態になったら、抗不安薬を飲むために何かを食べないといけません。
そしたら検査は中止になりますよね・・。
費用もかかりますよね・・。
もう、正直検査自体を受けたくないです。
これは事前に病院に相談しておくべきだったのでしょうか。
それとも、病院だから検査中に何が起きても大丈夫と信じとりあえず行ってしまうべきでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目)

ママリ
それは大変ですね😢
事前に産院に状況を説明しておいた方がいいと思います💦
待ち時間も長いですし、何かあった時に病院側も原因わかっていた方が安心だと思うので💦

りんご🍎
私も検診前何か口にしてないとぶっ倒れる人でしたなので3人とも再検査引っかかてます(当たり前ですが食べてるから)
病院に聞いてみるのはありだと思いますこういう状況で薬を飲まないといけなくなるという事を..
私はジュース飲んだ後気持ち悪くなるので待ち時間は受付の人に気分が悪いので横になりたいですと伝えてベット貸してもらって目をつぶってましたそうするとあっという間に時間になってました!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
とりあえず行って、1回目の採血までは耐えられそうな気がするので、そこで横になれないか助産師さんに相談してみようかなと思いました。
当日朝の体調がダメそうなら病院には悪いけど無理せずキャンセルしようかなと思ってます。
アドバイスありがとうございます。- 7時間前
コメント