※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
ココロ・悩み

娘はもうすぐ6ヶ月ですが、寝返りが嫌いなのかやろうとしません。5ヶ月…

娘はもうすぐ6ヶ月ですが、寝返りが嫌いなのかやろうとしません。
5ヶ月半でようやく片方だけ寝返りが出来るようになりました。3ヶ月くらいから寝返り擬きのような体をくねらせる動きをずっとしており、やっと!な感じでした。
しかし、やっと出来るようになったのにそれ以降寝返りをするどころか、体をくねらせる動きすらしなくなってしまいました。
ずっと仰向けで遊んでいるか、横を向いているかです。
友人から「寝返り覚えるとずーっとくるくるしてて大変よ」と聞いていたのに全くです。むしろ3ヶ月、4ヶ月よりも仰向けで寝転がってることの方が多くなった気がします。
1日に1、2回寝返りする日もあれば、全くしない日が何日も続くこともあります。

ただ単に動くのが面倒なのか、、それとも何か病気があったりするのか、心配になってしまいます。

同じようなお子さんがいらっしゃいましたらお話し聞きたいです。

捕捉
・足の動きだけで移動することもほぼなくなり、ずっと同じ場所にいます。
・足を曲げて舐めたり触ったりする動きはあります。
・うつ伏せ自体は嫌がりませんし、数分くらいはうつ伏せのままおもちゃで遊んだりはしていますが、長くはもたず元の姿勢(仰向け)に戻せ〜と泣くか、勝手に戻っているかどちらかです。よく見る飛行機ブーンなども一度もしたことありません。
・最近、腰がちょっとずつ座るようになり、膝の上でお座りをして遊ぶのが好きなようです。まだ支えてあげないと座れませんが、娘の後ろに座って、もたれ掛けさせながら、、、と言う感じなら割と長い時間大丈夫です。

コメント