※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
家族・旦那

旦那がインフルエンザにかかり、3歳の娘にも感染しました。生後2ヶ月の娘に感染しないよう、旦那と上の娘を別室で寝かせています。荷物が多く消毒が必要か悩んでおり、どこまで消毒すべきか教えてほしいです。また、旦那の行動にイライラしており、感染症対策についてもアドバイスがあれば知りたいです。

インフルエンザ
※愚痴と質問です。

旦那がインフルエンザAと診断され3歳の娘に移りました。

私ともうすぐ生後2ヶ月の娘は今のところ生きてまして、、
少しでも下の娘に移るリスクを下げるために現在、旦那と上の娘を別室で寝てもらってる状況です

2LDKのアパート暮らしのためその寝てもらってる部屋が荷物置き部屋になっているところで、、、娘の幼稚園グッズや下の子の赤ちゃんグッズ、旦那のスーツその他諸々あります。

これらはインフルが直った際、消毒、洗濯等した方がいいんでしょうか?

その部屋に限らず
皆さんならどこまで消毒を行いますか??

(例えば娘が遊んだおもちゃ全部とか)


コロナが流行ってから敏感になってるのか、以前まではインフルになった🟰タミフル飲んで寝ればいいやの感覚だったのが
インフルとかの感染症になった🟰汚い、消毒しなきゃって感じで変に過敏になってます。
消毒とか予防に徹するのは良いことだろうけど自分でも過敏になってるのかな、、って思ってしまったり、、、

3歳の娘も本来なら今日から幼稚園が始まる予定だったのに行けず可哀想➕昨日の夜中ずっと物置部屋からママー!ママがいい!って泣きながら叫んでるのが聞こえて可哀想で、、、
でも2ヶ月の娘がインフルになる方がキツイのよ我慢してと思いつつシカト←

それに対しての旦那がイライラしてるのが伝わってこっちまでイライラ。
いや。辛いのわかるしイラつくのも分かるけど、元はと言えばお前が貰ってきて娘に移したんだろって😇

インフルだから娘がダウンするまでの間はお世話丸投げ、作って持って行ったご飯は食べたらその場に置いて食べ終わったこともLINEで言わずにこっちが見るまでずっと放置。極力リビングに出てきて欲しくないからそれは良いけど、寝てるかと思いきYouTube。寝てないなら食べ終わったとか言ってよ。

私も正直いつやられるかわからない状況だから急いでポカリとか簡易的な食材買い、上の娘を病院に連れてったりとバタバタしてる時に連絡してきたかと思いきや「タバコ買ってきて」
....はぁああああ💢💢💢

喉いてーとか騒いでるんだから、ちょっとぐらい我慢して治す努力しろよ💢💢ってブチギレてしまいました。


そんな旦那は本日、熱下がったら仕事行くそうです😀
木曜日早退して金曜日は元々休みで土曜日、日曜日と熱で休んでたし、会社も体調よりも売上って感じなので感染症にかかっても
熱下がればオッケーとか言う暗黙のルール的なところあるので、きっと上司に何か言われてたんだろーなとは思いますが、本当に自由で良いな。笑
感染症フル無視!!!

こちとら、変な体制で寝てたせいで昨日首を寝違えて、首動かない状態でインフルに移らないように気を張りながら本日より予防が難しいワンオペ

きつい!!でも、あたしがインフルになっても体調死んでる状態でワンオペ、想像しただけでこわいな😇😇

移らないように頑張ります、、、

皆様もうちの旦那みたいな人がうじゃうじゃと外で歩いてるとは思うので人混みには気をつけてください😭

そして、ワンオペの子供らの感染症の対策教えてください。

コメント

くう

年末に娘(1歳)と夫がインフルエンザになりました。
毎晩一緒に寝てましたし、昼間は自分がマスクをし定期的な手洗いうがいをして娘の面倒を全てみていましたが、私はインフルエンザになりませんでした。
対策をきちんとしておけば、簡単にインフルエンザにはならないのかもしれません。
もっと徹底するなら、インフルエンザの人が寝ている部屋から出てきたら着替えるといいと思います。

インフルエンザが終わってからしたことは、寝てた布団と衣類の洗濯と部屋の換気くらいです。

  • ひー

    ひー

    なるほど、、!
    そしたら自分は手洗い、うがい、マスクで
    下の子のお世話する時は着替えてからするようにします!!

    • 4月7日